« JR東海のHC85系が2023年ブルーリボン賞を受賞。 | トップページ | キハ85系が本当にJR東海では営業運転を終了しました。 »

北陸新幹線の敦賀延伸で681系683系はどうなるのか?

▼北陸新幹線の金沢・敦賀間の開業の2024年春をめざして急ピッチで工事が進められています。金沢から敦賀までの125kmは、現在独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構が建設主体となって工事を行っています。

Photo_20230701083901

▼2024年春の開業後はJR西日本が運営することになります。JR西日本では、2023年2月28日付で、国土交通大臣に鉄道事業法第28条の2に基づき、北陸線(金沢・敦賀間)の廃止届書を提出しました。

▼北陸線は、米原・金沢間を結ぶ、全長176.6kmの路線で、JR西日本が1982年4月に日本国有鉄道から第1種鉄道事業を承継し運営してきました。しかし、金沢・敦賀間は北陸新幹線の開業に伴い、JR西日本から経営を分離することから、今回の廃止届書の提出となりました。

▼そこで、注目されるのが、現在、大阪・金沢間、名古屋・金沢間で運行されている特急「サンダーバード」及び「しらさぎ」の動向です。この区間の特急に運用されている車両は681系、683系の2形式です。

▼681系は1995年に量産型がデビューし、102両が製造されました。

Img_6368_20230701084201
681系非貫通型先頭車@金沢駅

▼681系は特急「雷鳥」及び「スーパー雷鳥」に運用されている485系の置き換え車両として開発され、踏切のある区間での130kmの営業運転、さらに踏切のない湖西線、北陸トンネル内での160km運転にも対応できる性能を持ちます。

▼また、683系は、2001年から2011年に270両が製造された681系の増備車として登場しました。

Img_6320_20230701084301
683系貫通型先頭車@大阪駅

▼先頭車両の形状には681系同様、貫通構造と非貫通構造の2種類が存在しますが、多客時の増結や多線への転用を考慮した結果、貫通型の先頭車が増加しています。

▼現在、681系が主に「しらさぎ」、683系が「サンダーバード」で運用されています

Img_7099_20230701084601
681系「しらさぎ」@米原駅

▼2024年春に北陸新幹線が金沢から敦賀まで延伸されると、681系、683系で運用されている特急「サンダーバード」及び「しらさぎ」はどうなるのでしょうか。

▼当然、金沢・敦賀間は北陸新幹線が運転されるので、敦賀・大阪間、敦賀・名古屋間での特急運転に短縮されることになります。そうすると、現在運用されている681系、683系には余剰が生じることが考えられます。

▼その予兆として、683系の一部が金沢総合運転所の所属を離れ、2023年春のダイヤ改正に合わせて、吹田総合車両運転所に転属となりました。

▼かつて、北陸新幹線の金沢までの延伸により、余剰となった683系が特急「こうのとり」及び「くろしお」などへ転用され、これまでの交直流両用車両から直流専用車に改造されました。

Img_7538
289系「こうのとり」@新大阪駅

▼2024年春の北陸新幹線の敦賀までの延伸により、交直流流用車両は必要がなくなるため、余剰とならない車両でも直流専用車への改造が行われる可能性もあります。

▼北陸新幹線の敦賀延伸で、681系及び683系がどうなるのか、その動向が今後注目されます。また、在来線特急の運転区間短縮でどのようなダイヤ改正になるのか、こうした点も目が離せません。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道乗車記録へ

鉄道コム 

|

« JR東海のHC85系が2023年ブルーリボン賞を受賞。 | トップページ | キハ85系が本当にJR東海では営業運転を終了しました。 »

JR」カテゴリの記事

コメント

やくもの381系の後継は新造振子車に決定済なので、
素直に考えれば681/683の行き場はなさそうですね。
ま、何両余るかにもよりますが、無理やりねじ込むとして…
 1.通勤ライナー増発
 2.既設特急増発
 3.特急新設
 4.283系置換としてくろしおに投入
   →283はやくもに転用し振子車新造数を抑制
 5.ジョイフルトレインへの改造
 6.その他
さて、どれでしょう?

投稿: るーと | 2023年7月 2日 (日) 09時17分

敦賀・大阪、敦賀・名古屋間の
特急で運用する分以外は余剰になるので、
かなりの数両になるでしょう。

通勤ライナー、くろしおへの転属なども
数量は限られています。

少なくとも1995年に製造された681系を
中心に廃車になるかもしれません。

もったいないですが、汎用性が少ない特急車両の転用は難しいですね。

投稿: kumoha313 | 2023年7月 4日 (火) 10時27分

JR.西はもかく、JR東海はそのまま特急運行しないのかなぁ、なんておもったり・・・
と言うのも、そもそも米原から先は乗入れ路線だし、それがJR西から三セクに変わっても、あまり関係ないんじゃないのかなぁ、なんて思ったりw
まぁ、料金は変わるんでしょうが、利便性で言うとしらさぎって新幹線乗継するよりそのままの方が便利な気がするんですよねぇ。
さてさて、どうなる事やら・・・ww

投稿: もずもず | 2023年7月 4日 (火) 22時35分

もずもずさん

福井県は国に対して、北陸新幹線敦賀までの延伸後も、
特急の福井までの乗り入れを要望しています。
しかし、元々中京圏からの利用は少ない
福井からは北陸新幹線経由での東京行が増える
これらのことから、名古屋から敦賀までの特急存続となりそうです。
しかし、「しらさぎ」は本数などが減るかもしれませんね。

投稿: kumoha313 | 2023年7月 5日 (水) 01時49分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« JR東海のHC85系が2023年ブルーリボン賞を受賞。 | トップページ | キハ85系が本当にJR東海では営業運転を終了しました。 »