大阪阿部野橋駅、針中野駅・矢田駅が開業100周年。記念イベントを実施。
▼近畿日本鉄道は、大阪阿部野橋、針中野駅、矢田駅の開業100周年を記念した記念イベントを実施すると、3月22日に発表しました。
https://www.kintetsu.co.jp/all_news/news_info/osaka_abenobashi_100th.pdf
▼近鉄の南大阪線のターミナル駅である大阪阿部野橋、針中野駅、矢田駅は、1923年の開業から4月13日で100周年を迎えるそうです。これを記念して、近鉄では4月13日(木)に記念イベントを実施します。
▼1つ目は、記念式典及び出発式が9時30分から10時10分ごろまで開催されます。記念式典では近鉄南大阪線大阪阿部野橋駅の地上西コンコースで、地元阿倍野区のマスコットキャラクターの「あべのん」とあべのハルカス展望台のマスコットキャラクター「あべのべあ」がお祝いに駆けつけてくれます。
▼また、出発式は、南大阪線の5番線ホームで、テープカット、記念列車の出発式が行われ、「青の交響曲(シンフォニー)」に付けられる記念ヘッドマークが披露されます。
▼大阪阿部野橋駅の5番線ホームで、「青の交響曲(シンフォニー)」と「さくらライナー」展示が8時55分から9時10分まで実施されます。
▼そのほか、4月28日(金)には「青の交響曲(シンフォニー)」で行くクラフトビールを味わう大人旅のツアー、5月20日(土)には「さくらライナー」の洗車体験と都シティー大阪天王寺でのランチバイキングツアーが開催されます。
▼さらに、駅名キーホルダーなどの記念グッズ、記念入場券の発売などもあわせて行われます。
▼近鉄では、橿原線全線開通100周年記念イベントを開催するなど、最近は、乗客数の増加や観光事業の回復を目論むイベントを積極的に実施しています。コロナ禍で落ち込んだ需要の回復を目指した明るい兆しが見えてきましたね。
| 固定リンク
「関西私鉄」カテゴリの記事
- 「きんてつ鉄道まつり2023~Spring~」は通常のイベントに戻ったのか。検証しました。(2023.04.24)
- 4年ぶりに「きんてつ鉄道まつり2023~Spring~」に行ってきました。(2023.04.22)
- 大阪阿部野橋駅、針中野駅・矢田駅が開業100周年。記念イベントを実施。(2023.03.22)
- 京都丹後鉄道に譲渡されたキハ85系を西舞鶴まで確認しに行ってきました。(2023.03.11)
- JR東海キハ85系が京都丹後鉄道へ譲渡されるようです。(2023.03.09)
コメント
ウィキペディアをみてみたら、
大阪天王寺(すぐ大阪阿部野橋に改称)-布瀬間が
1923年4月13日に開業、とありました。
ということは、この区間は当初、途中駅が、
針中野と矢田の2駅しかなかったことになりますね。
投稿: るーと | 2023年3月23日 (木) 23時45分
開業後、河堀口、北田辺、今川(駒川として開業)の順に駅が増えていったようですね。
何気なく利用している南大阪線ですが、歴史のある路線だったんですね。
投稿: kumoha313 | 2023年3月24日 (金) 20時55分