« JR東海キハ85系が京都丹後鉄道へ譲渡されるようです。 | トップページ | あと少しで、特急「ひだ」の運用を外れるキハ85系に会いに名古屋まで行ってきました。 »

京都丹後鉄道に譲渡されたキハ85系を西舞鶴まで確認しに行ってきました。

▼JR東海のキハ85系が京都丹後鉄道に譲渡されたということで、今回は、現地で確認しに行ってきました。

85_20230311210601

▼西舞鶴駅から線路沿いに南に歩く、丹鉄の西舞鶴運転所が見えてきます。

Img_6976

▼KTR700形がエンジンを鳴らして停車中です。

Img_6948

▼カフェ列車の丹後あかまつ号も停車中です。

Img_6972

▼西舞鶴運転所の建物を過ぎると、いました!キハ85系とタンゴエクスプローラーが並んでいました。

Img_6951

▼確かに、JR東海のキハ85系が京都丹後鉄道に譲渡されたのを確認できました。キハ85系は2両です。

Img_6950

▼タンゴエクスプローラーは雨ざらしにされており、老朽化がかなり進んでいます。

Img_6970

▼前面は塗装が剥がれ、錆が浮き出ています。

Img_6954

▼運転所の南側の踏切から、キハ85系とタンゴエクスプローラーの並びを見てみました。

Img_6959

▼タンゴエクスプローラーは、ダブルデッカー車で、前面の展望がウリでした。一方、キハ85系は高床構造で、前面の展望がウリでした。そういう意味で、両車両の特徴は似ています。

Img_6963

▼今後の運用はどうなるか明確ではありませんが、キハ85系は特急「ひだ」として大阪へ乗り入れていた実績もあるので、JRへの乗り入れ特急として運用してほしいものです。

▼京都丹後鉄道の他の車両は、水戸岡鋭治さんによりリニューアルがなされていますが、キハ85系がどうなるかわかりません。できれば、原形のまま残してほしいものです。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道乗車記録へ
にほんブログ村 

 鉄道コム

|

« JR東海キハ85系が京都丹後鉄道へ譲渡されるようです。 | トップページ | あと少しで、特急「ひだ」の運用を外れるキハ85系に会いに名古屋まで行ってきました。 »

関西私鉄」カテゴリの記事

コメント

キハ85は、そのまま使うほうが、
お金がかからなくていいような気がします。

それにしても、タンゴエクスプローラーは、
このまま解体してしまうんでしょうか。
ならしかたないですが、もし保存するなら、
ちょっとは手入れしてあげてほしいものです。

投稿: るーと | 2023年3月11日 (土) 23時37分

いろいろ推測されていますが、
まだわかりませんね。
水戸岡鋭治さんのリニューアルが加えられるのかどうか。
タンゴエクスプローラーは、残念です。
キハ85系より若いのに、手入れが行き届いていないので、
無残な姿に・・・
丹鉄は経営が厳しいので、保存は無理でしょうね。

投稿: kumoha313 | 2023年3月12日 (日) 02時37分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« JR東海キハ85系が京都丹後鉄道へ譲渡されるようです。 | トップページ | あと少しで、特急「ひだ」の運用を外れるキハ85系に会いに名古屋まで行ってきました。 »