« 臨時特急「まほろば」の運転 大阪駅うめきたエリア開業にあわせ | トップページ | 近畿日本鉄道の橿原線全線開通100周年記念イベントの開催 »

JR東海の車両が初展示!新型特急車両HC85系・特急用気動車キハ85系 京都鉄道博物館で特別展示

▼京都鉄道博物館は、2月2日に、2月23日祝日から3月5日日曜日までの間、開催する「新型特急車両HC85系・特急用気動車キハ85系特別展示」とその関連イベントについて発表しました。

https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000042535.pdf

▼車両の特別展示について、昨年12月19日月曜日にすでに発表されていますが、その内容は、京都鉄道博物館」本館1階「車両のしくみ/車両工場」エリアでHC85系2両とキハ85系2両が展示されます。

Hc8585

▼イベントの目玉は、なんといっても、HC85系とキハ85系の特別展示で、JR東海の非電化線区での花形車両である特急車両を新旧並べてみることができることです。

Hc85_20230205153401

▼関連イベントとしては、車両紹介コーナーとして、車両紹介パネル、キハ85系登場時のパンフレット・オレンジカード等が展示されます。

85

▼沿線自治体観光PRとして、3月3日金曜日、4日土曜日には、特急「ひだ」が運転される高山本線沿線にある飛騨地域の自治体(高山市、下呂市、飛騨市、白川村)による観光PRコーナーが設置されます。

▼PRパンフを受け取った見学者には、京都鉄道博物館の入館記念券へのHC85系チケッター押印体験が楽しめます。

▼そのほか、JR東海、JR西日本の子ども制服を着用する体験会が、3月5日日曜日に、開催されるほか、ウォーキングイベントがJR京都駅スタートで開催されます。

▼ミュージアムショップではHC85系とキハ85系のアクリルキーホルダー、A4版クリアファイルの発売もあります。

Hc85
85_20230205153401

▼早春の京都鉄道博物館で一日を過ごしてみてはいかがですか。

 にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道乗車記録へ

鉄道コム 

|

« 臨時特急「まほろば」の運転 大阪駅うめきたエリア開業にあわせ | トップページ | 近畿日本鉄道の橿原線全線開通100周年記念イベントの開催 »

JR」カテゴリの記事

コメント

3月のダイヤ改正で
大阪発着のひだも新型になるので、
そのPR含みのコラボのようですね。
ま、いずれにせよ、
よろこばしいことです(^^)。

投稿: るーと | 2023年2月 5日 (日) 18時29分

朝一本だけ、大阪発があるので、
見に行きたいですね。

投稿: kumoha313 | 2023年2月 5日 (日) 21時27分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 臨時特急「まほろば」の運転 大阪駅うめきたエリア開業にあわせ | トップページ | 近畿日本鉄道の橿原線全線開通100周年記念イベントの開催 »