▼大阪・奈良・京都を結ぶ観光特急「あをによし」の運転の詳細が近鉄のホームページで発表されました。
https://www.kintetsu.co.jp/senden/aoniyoshi/

▼時刻表では、第1便が大阪難波発京都行き、第2便が京都発近鉄奈良行き、第3便が近鉄奈良発京都行き、第4便が京都発近鉄奈良行き、第5便が近鉄奈良発京都行き、第6便が京都発大阪難波行きとなっています。
《第1便》大阪難波09:22⇒京都 10:50
《第2便》京都 11:20⇒近鉄奈良11:55
《第3便》近鉄奈良12:10⇒京都 12:45
《第4便》京都 13:20⇒近鉄奈良13:55
《第5便》近鉄奈良14:10⇒京都 14:45
《第6便》京都 15:20⇒大阪難波16:40
※上記は平日ダイヤ
▼停車駅は、大阪難波、大阪上本町、鶴橋、生駒、学園前、近鉄奈良、大和西大寺、近鉄丹波橋、京都となっています。
▼第1便と第6便は大阪・京都往復便、第2便から第5便は京都・奈良の往復便となっています。運転開始は4月29日祝日から、運行日は木曜日を除く毎日となっています。
▼料金は普通運賃、特急料金及び特別車両料金の3種類が必要となります。大阪難波から京都までで、ツインシートを2名あるいはサロンシートを3名又は4名で利用する場合は合計1960円、京都から奈良までで、合計1370円となります。ツインシートを1名で利用する場合はさらに、こども分の特急券、特別車両券が必要となります。

▼車内メニューのうち、スイーツでは、シェラトン都ホテル大阪考案のおをによしバターサンド「レーズン&マロン」、まほろば大仏プリン(カスタード)、大和抹茶ジェラートなど。
▼アルコールでは、クラフトビール(カップ、ビン)、河内醸造わいん(赤・辛口/白・辛口)、日本酒 豊祝[奈良]、日本酒 英勲 古都千年[京都]など。
▼ソフトドリンクでは、季節のジュース、プレミアム・トマトジュース、ごろごろ水(奈良県洞川温泉大峰山からの湧水、アルカリ超天然水)、ほっとコーヒー、ホットティーなど。おつまみでは、大和肉鶏の燻製、ミックスナッツなどが提供されます。
▼車内サービスとしては、専属アテンダントによる車内サービスの提供、無線LANによるインターネット接続サービス、キーホルダー、フェイスタオル、和ハンカチなどのオリジナルグッズ、オリーブなあられこつぶ丸・大和抹茶ティラミスチョコレートがセットになったお土産、記念乗車券(無料)などが用意されています。
▼やはり、筆者としては大阪から京都までの通しに乗車したいです。近鉄奈良経由なので大和西大寺を2回通過するのが面白いですね。京都観光で直通でゆっくり大阪まで帰れるのが魅力的です。
最近のコメント