謹賀新年。
▼あけましておめでとうございます。遅まきながら新年のご挨拶を申し上げます。本年もよろしくお願いいたします。
▼新年恒例のJR西日本乗り放題の旅も2年連続で行ってません。最近は乗り鉄、撮り鉄もご無沙汰になっています。コロナの影響は身近な生活にもいろいろなところに出ています。
▼鉄道の世界も、コロナ禍にあって、それ以前とは全く異なったものとなりました。コロナも2年目に入り、じんわりとボディブローのように悪い影響が生じてきたようです。今年春のJR西日本各社のダイヤ改正にみられるように、列車本数の減便が進んでいます。また、JR西日本のように、大都市圏での黒字を地方の過疎路線の赤字を補てんするモデルが崩壊し、地方路線の維持は難しくなりつつあり、赤字路線の廃止がますます増えるように思われます。
▼コロナ禍によって、社会のありようはガラッと変化してしまい、在宅勤務による通勤客の減少、国内旅行やインバウンドの減少による観光客の減少は、鉄道各社の収益を悪化させています。
▼この状況はまだまだ続くように思われ、さらにオミクロン株の拡大により、第6波がやってこようとしています。今年も鉄道の世界は苦しい状況が続きそうです。今後は、ウィズ・コロナにおける事業継続が必要であり、アフター・コロナにおける事業展開を検討しておくことが重要となりそうです。
▼鉄道の世界が元気にならないと、乗り鉄も撮り鉄もなかなか満足のいくものとならないため、ひたすらコロナ禍の終息を願うのみです。2022年の初めも厳しいお話からのスタートとなりましたが、本年も本ブログをよろしくお願いいたします。
| 固定リンク
「趣味」カテゴリの記事
- 謹賀新年。(2022.01.05)
- 《1000回記念》アウディ3代目A3から4代目A3に乗り換えました!【鉄道番外編】(2021.06.06)
- 山下達郎 SUPER STREAMING ACOUSTIC LIVE in Live Music JIROKICHI 【曲目紹介】(2020.12.26)
- メルセデスベンツ新型Aクラスデビュー。【Mercesdez me に行ってきました。】(2018.10.07)
- ポロからアウディA3へ。(2017.11.07)
コメント
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
コロナとのたたかいも持久戦の様相を呈してきましたね。
刻々と変化する状況に、いかに適切に対処していくかが
問われているように思います。
鉄道事業においても、困難な状況が続くなか
希望を持ち続け、粘り強く取組み続けることで
明日へつなげていくことが求められています。
投稿: るーと | 2022年1月 8日 (土) 10時06分
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
今我々が経験していることは、百年に1度あるかないかの歴史的な事象です。
先人の知恵を参考にしながら、
現代の我々が叡智を集めて
ウィズコロナに立ち向かうことが大事ですね。
頑張りましょう。
投稿: kumoha313 | 2022年1月 9日 (日) 17時28分