オンラインによる「きんてつオンライン鉄道まつり」はどうか?
▼コロナ禍の影響で、今年は残念ながら、鉄道の日にちなんだ恒例の鉄道イベントが次々中止となりました。そうした中で、鉄道各社では知恵を絞ってイベントの開催を実現しようとしています。検修車庫などの現地での開催は難しいので、オンラインでの開催にこぎつけたところもあります。
▼毎年10月末ごろに高安車庫と五位堂検修車庫で開催される「きんてつ鉄道まつり」も、今年はオンラインでの開催となりました。
「きんてつ鉄道まつり2020」https://kintetsu-online-tetsudo-matsuri.jp/2020/
▼オンラインでの内容は、オリジナル動画及びオンラインライブイベントの配信、鉄道グッズのインターネット販売、デジタルスタンプラリーとなっています。
▼その中で、興味深いのは、やはりオリジナル動画の配信でしょうか。10月24日の開始から、次のような内容で動画配信がありました。
【第1回目】
・南大阪線 河内天美~布忍間線路上空での道路橋鋼桁の送り出し架設
・電気検測車「はかるくん」
・マルタイ作業
・レール削正車作業
【第2回目】
・葛城山ロープウエイ搬器点検台からの風景
・「ひのとり」の連結器
・桑名駅が新しくなりました
【第3回目】
・「ひのとり」の車体洗浄装置による洗浄作業(固定式・自走式洗浄装置)
・高安検車区 パンタグラフ点検
・生駒ケーブル始業前点検
・入替車による車両入替作業
・名古屋線近鉄長島~桑名間の揖斐・長良川橋梁を歩いて点検!
・作業車による電線路検査・補修
▼この中で、印象に残った動画は次のとおりだと思います。そこで、ここでご紹介したいと思います。皆さんはどう感じましたか?
【第1回目】南大阪線 河内天美~布忍間線路上空での道路橋鋼桁の送り出し架設
【第2回目】葛城山ロープウエイ搬器点検台からの風景
【第3回目】「ひのとり」の車体洗浄装置による洗浄作業(固定式・自走式洗浄装置)
▼動画配信はまだまだあるのでしょうか。楽しみです。あと、イベントのフィナーレともいえる「オンラインライブイベント」が12月6日(日)10時から予定されています。ゲストは、女子鉄アナウンサーの久野知美さん、ホリプロマネージャーの南田裕介さんのトークショーとなります。お二人ともホリプロ所属で、BS日テレの「友近・礼二の妄想トレイン」にも出演されて、面白いトークをされていますが、さて、どうなりますやら。
| 固定リンク
「関西私鉄」カテゴリの記事
- 近畿日本鉄道が新型一般車両を24年ぶりに導入。(2022.05.20)
- 観光特急「あをによし」運行開始から2週間あまり。(2022.05.15)
- 観光特急「あをによし」が運行開始。(2022.05.04)
- 観光特急「あをによし」の運転の詳細がわかりました。【近鉄】(2022.03.23)
- 終夜運転に団体専用列車「楽」を充当。【近鉄】(2021.12.28)
コメント
リアルでの開催が待ち遠しいのはもちろんですが、
オンラインの動画自体は結構楽しめるものに
仕上げっていますね(^^)。
投稿: るーと | 2020年11月14日 (土) 23時12分
ロープウエイやケーブルカーは
普段見ることがないで、
貴重な映像です。
投稿: kumoha313 | 2020年11月15日 (日) 01時22分