インバウンドのおかげです。【特急はるか新型車両投入】
▼6月21日のJR西日本のニュースリリースによると、主に京都・関西空港間で運転されている特急「はるか」に新型車両が投入されることになりました。
JR西日本のニュースリリース:https://www.westjr.co.jp/press/article/2019/06/page_14402.html
▼現在は281系で運転されていますが、2020年春ごろをめどに、新型の271系を投入するということです。3両編成×6本、計18両が投入予定ですが、これは既存6両編成と併結する車両として増備ということでしょう。
▼新型車両は、オフセット衝突対策、衝撃吸収構造の採用、EB-N装置(運転士異常時列車停止装置)の採用、運転台計器類の二重系化などの安全性・安定性向上対策がとられることになります。
▼また、全座席にモバイル用コンセントを設置、車内ディスプレイによる停車駅・運行情報などの多言語化、客室内への大型荷物スペースの設置、防犯カメラの設置などの車内設備も充実が図られます。
▼車両デザインは、現在の281系を踏襲。カラーリングも同様のようです。先頭車両の形状は、287系とよく似た感じのようです。
▼特急「はるか」は一時は関空の閑古鳥状態の中で、臨時列車化していましたが、いまや、インバウンドの乗客の増加で息を吹き返し、車両の増備に至ることになりました。いやはや、隔世の感がありますね。今日はこの辺で。
| 固定リンク
「JR」カテゴリの記事
- 「吹田総合車両所見学ツアー」になんと9,500円!(2022.04.07)
- ひっそりと引退したJR奈良線の103系。(2022.03.26)
- 特急「やくも」に新型車両投入。381系は引退。(2022.02.16)
- おおさか東線から201系が引退。(2022.02.01)
- 鉄道車両形式(車番)の秘密。(2021.07.05)
コメント
はるかに限らず、
関西はいろんなところでインバウンドの恩恵を
受けていますね。
まさに「インバウンド様様」です(^^)。
投稿: るーと | 2019年6月23日 (日) 09時37分
るーとさん。
そういえば、置いてきぼりだった奈良も
最近はインバウンドの恩恵を
こうむっているようですね。
奈良方面の路線も海外からの
乗客で混んでいます。
投稿: kumoha313 | 2019年6月23日 (日) 12時26分