323系の全編成が投入完了!ということは…【大阪環状線】
▼JR西日本のニュースリリースによると、「大阪環状線改造プロジェクト」の一環で新型車両323系の全編成の投入が完了するそうです。
http://www.westjr.co.jp/press/article/2019/05/page_14241.html
▼大阪環状線専用の新型車両323系は2016年12月にデビュー以来、順次導入が進められていましたが、6月8日(土曜日)に投入完了となります。最終投入編成数は、8両が22編成で合計176両となります。
▼これによって、大阪環状線からは4ドア車はすべてなくなります。すなわち、大阪環状線及びゆめ咲線からは201系車両の運行が終わるということになります。6月7日(金曜日)に運行終了となります。
▼大阪環状線を去る201系の行先は、先日全線開通したおおさか東線などへシフトすることになるのでしょうか。それとも、大和路線に移るのでしょうか。いずれにしても、大阪市内での旧国鉄時代の鋼鉄車両は姿を消すこととなります。
▼4ドア車が姿を消すことで、ホーム柵の整備も進むこととなり、2022年度末までに大阪駅、京橋駅、鶴橋駅、天王寺駅、新今宮駅においてホーム柵が整備されることになります。
最近のコメント