とうとう、あの路線にも新型車両が導入。【JR WLine SLine】
▼昨日3月7日のJR西日本のホームページで、和歌山線・桜井線への新型車両導入と車載型IC改札機を使用したICOCAエリアの拡大について発表がありました。
JR西日本HP:和歌山線・桜井線への新型車両導入など
▼導入される新型車両は、227系です。
画像は広島地域の227系レッドウイング。
▼利用区間は、和歌山線・桜井線。一部紀勢線も含む。車両数は、56両(2両編成×28本)。導入時期は、2019年春から順次導入し、2020年春に全車両が置き換え完了予定です。
▼先頭車間転落防止幌の設置、戸挟み検知装置などの安全性、多機能トイレ・車椅子スパースの設置などの快適性、車載型IC改札機による円滑な乗降、車内ドア上部の情報表示装置による行先案内などの利便性、近畿エリアの車両のデザインを継承しつつ、走行する奈良と和歌山エリアに共通する文化・歴史・自然の奥深さを表現した「緑色」を基調としたカラーリングなどが特徴となっています。
▼この新型車両の導入により、これまで和歌山・桜井線で運転されていた105系は順次姿を消すことになりそうです。
ラッピングを施された105系@大和高田駅
▼マイナーな路線だし、105系もあまり注目されていないので、静かに消えていくのでしょうか。今日はこの辺で。
103系の改造車両である105系0番台@大和高田駅
| 固定リンク
「JR」カテゴリの記事
- 315系が導入されて、JR名古屋駅在来線はどう変わったか?(2022.05.25)
- 「吹田総合車両所見学ツアー」になんと9,500円!(2022.04.07)
- ひっそりと引退したJR奈良線の103系。(2022.03.26)
- 特急「やくも」に新型車両投入。381系は引退。(2022.02.16)
- おおさか東線から201系が引退。(2022.02.01)
コメント
ということは、
直流電化のローカル線の旧車置き換えには227系を投入する、
ということのようですね。
225も227も323も521もみんな同じ顔なので、
そこんとこはちょっぴりおもしろくないなぁ、
と思ったりもします(^^;。
投稿: るーと | 2018年3月 9日 (金) 23時30分
るーとさん。
そういえば、
置き換え車両による各車両の顔は
同じようになりますね。
投稿: kumoha313 | 2018年3月11日 (日) 15時24分