たった3本しかないうちの1本に遭遇!【近鉄・吊り革】
▼以前にもご紹介しましたが、近畿日本鉄道では、昨年12月1日から今年のホワイトデイの3月14日まで、大阪府、奈良県、京都府の路線を走る列車の吊り革に、合格祈願吊り革、恋愛成就吊り革、金運紹運吊り革の三種類の吊り革を設置した列車が運行されています。
◎近鉄HP:「幸せを運ぶ、きんてつの吊り革」
▼以前遭遇した吊り革は全部で77本ある「合格祈願」の吊り革でした。「ダルマさんの吊り革見っけ。
▼今回は3本しかない、レアな「恋愛成就」の吊り革に遭遇できました。
▼吊り革の上部についているダルマさんは、「合格祈願」のダルマさんとは違って、可愛い女の子らしいダルマさんになっています。また、吊り輪がハート型になっています。
▼あとは、1本しかない「金運紹運」の吊り革ですが、これはなかなか難しいそうです。「金運紹運」の吊り革は運行路線を定期的に変えているようですので。
▼今回「恋愛成就」の吊り革の設置されていた列車は、大阪線の2430系の2543+2463+1976+2443の編成で、2443に設置されていました。

▼あとは、1本しかない「金運紹運」の吊り革ですが、これはなかなか難しいそうです。「金運紹運」の吊り革は運行路線を定期的に変えているようですので。
▼今回「恋愛成就」の吊り革の設置されていた列車は、大阪線の2430系の2543+2463+1976+2443の編成で、2443に設置されていました。

| 固定リンク
「関西私鉄」カテゴリの記事
- 近畿日本鉄道が新型一般車両を24年ぶりに導入。(2022.05.20)
- 観光特急「あをによし」運行開始から2週間あまり。(2022.05.15)
- 観光特急「あをによし」が運行開始。(2022.05.04)
- 観光特急「あをによし」の運転の詳細がわかりました。【近鉄】(2022.03.23)
- 終夜運転に団体専用列車「楽」を充当。【近鉄】(2021.12.28)
コメント
個人的には、合格つり革に一、二度お目にかかったくらいで、
ほかのはお見かけしたことはありません。
貴重な体験ができてよかったですね(^^)。
投稿: るーと | 2018年3月 3日 (土) 00時05分
るーとさん。
3本のうちの一本に逢えて
よかったです。
金運紹運は無理でしょうね。
投稿: kumoha313 | 2018年3月 4日 (日) 22時00分