台風接近に伴う京阪神の各社の対応について
▼季節はずれの台風が日本列島に接近中です。この日曜日は衆議院選挙の投票日でもありますが、お出かけには向かない休日となりました。
▼台風の接近に伴い、最近の鉄道各社は各それぞれの危機対応を行うようになりました。特に広範囲の営業区域をもつJR西日本では、かなり大規模な影響が出るため計画的な対応を行う予定です。
(台風21号接近に伴う京阪神地区の運転計画について)
10月22日(日)、京阪神地区の在来線各線区では、夕刻ごろから通常ダイヤのおおむね半数程度で運転を行います。なお、草津線、万葉まほろば線、加古川線、姫新線の一部区間については、夕刻ごろから終日運転を見合わせます。また、関西線、和歌山線の一部区間については、すでに終日運転を見合わせています。
10月23日(月)は、一部線区において始発より列車の運転見合わせや、一部列車の運転を取り止める予定です。詳しくは「JR西日本列車運行情報」をご覧ください。
▼JRWでは、22日の夕刻から京阪神の在来線で通常ダイヤの半分程度の間引き運転を行う予定のほか、山間部の線区では、夕刻から終日運転を見合わせ、あるいはすでに運転を見合わせています。
▼長距離列車も、特急列車「サンダーバード」「しらさぎ」「くろしお」「はるか」「きのさき」「はこだて」「まいづる」等がすでに運転を取りやめています。
▼JR西日本に次いで長い営業距離を持つ近畿日本鉄道では、現在のところ一部路線(名古屋線が線路故障)を除いて運休などはありませんが、今後安全のために運転を見合わせる場合はあるとしています。
◎近畿日本鉄道のHPから
【台風接近による運転状況について】
台風21号が接近しています。
雨や風が強くなりますと、安全のため運転を見合わせる場合があります。
あらかじめご了承ください。
▼京阪神の三都市を結ぶ阪急では、次のような掲示がホームページにあります。
◎阪急のHPから
お知らせがございます。
現在、20分以上の電車の遅れはございません。
台風の影響により風雨が強まりますと、電車の運転を休止する場合がございます。
あらかじめご了承いただきますよう、お願い申し上げます。
▼同じグループの阪神では、次のような掲示がホームページにあります。
◎阪神のHPから
「お知らせ」
台風が接近しています。
電車の運転を見合わせる場合がございます。
▼京阪では次のような案内があります。
◎京阪のHPから
「お知らせ」
台風21号が接近しています。
雨や風が強くなりますと、速度を低下させる場合や運転を打ち切る場合がありますので、ご了承ください。
▼南海は次のとおりです。
◎南海のHPから
「風水害が予想されるときの電車の運転休止について」
お客さま各位
大雨や強風により、危険な状態となったときは、直ちに電車の運転を休止いたします。
なお、運転再開については施設等の点検のため、時間を要しますので、あらかじめご了承願います。
▼私鉄各社では、詳細な台風へ対応した運転計画は提示していません。JRWでは、事前にかなり詳細な運転計画を示しているので、利用者にとっては親切と言えるでしょう。こうした事前の運転計画の告知はJ、R西日本が鉄道会社として、はじめて取り組んだ施策だと思いますが、安全安心への取組みとして他社でも取り入れてはどうかと考えますがどうでしょうか。
| 固定リンク
「鉄道全般」カテゴリの記事
- いままでで一番見られた記事は何か?【1001回目のブログ】(2021.06.15)
- 特急の減便、運休追加、一時帰休。【JR西日本、近畿日本鉄道、JR東海】(2021.01.16)
- 緊急事態宣言下での相次ぐ運休。【JR西日本、南海】(2020.04.22)
- 新型コロナウイルスで大打撃!!【JR西日本特急「はるか」 南海「ラピート」】(2020.03.21)
- 2019年を振り返る。引退車両、新線開業。(2019.12.31)
コメント
南海本線は線路陥没(橋脚流失?)の被害が
出ているようです。
投稿: るーと | 2017年10月22日 (日) 23時32分
るーとさん。
南海もえらいことになっています。
鉄橋が流されるとは。。。
近鉄も土砂崩壊で大阪線が分断されています。
投稿: kumoha313 | 2017年10月23日 (月) 21時20分