プレミアムカーとダブルデッカーとどちらが好きですか?【京阪特急プレミアムカーデビュー】
▼8月20日に、京阪の特急「プレミアムカー」がデビューしました。そこで、撮影に出かけてみました。
▼まずは、淀屋橋駅へ。プレミアムカーは淀屋橋方から3両目に連結されています。そこには、プレミアムカーの予約状況が一目でわかる表示板は掲示されています。4本先まで予約状況がわかります。日曜の昼間は、淀屋橋発が10分、20分、40分、50分発が8000系のプレミアムカーの編成です。0分、30分発は3000系が運用されていますので、プレミアムカーはありません。

▼15時過ぎに出かけたので、京都観光へ出かける人は少ないので、比較的余裕で座席を予約することでできそうです。直近にならないと座席は埋まらないように感じました。
▼プレミアムカーの出入り口は豪華なゴールドで縁どられています。通常の8000系車両は2か所のドアがありますが、プレミアムカーは1つです。

▼場所を北浜駅に移動しました。淀屋橋駅ではなかなか人が多くて、先頭車や側面の撮影ができないので北浜ならできそうなので行ってみました。しかし、ホーム一杯に列車が停車種するので、撮影には不向きな駅です。
とりあえず、足元のプレミアムカーの乗車位置のプレートを記録しました。

▼こんどは、地上に出て走行写真を撮影することにしました。いつもお馴染みの古川橋へ行ってみました。出町柳方面のホームの大和田方で撮影することとしました。ここは、5月の連休にも訪れて撮影した場所です。

▼この辺りのダイヤは、上り下りとも特急、準急、普通の3種別の繰り返しです。特急及び準急は淀屋橋発出町柳行き。普通は中之島発枚方市あるいは萱島行きです。萱島方面への普通がやって来ると、淀屋橋行きの特急と被るのでちょっと撮影には不向きです。出町柳行き特急はきれいに撮れます。
▼爆走する特急のプレミアムカーを撮影するのは難しいです。側目はかろうじてこんな程度ですが記録しました。

▼最後に、プレミアムカーの動画をご紹介して終わります。今日はこの辺で。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント