これは便利。遅ればせながら。【JR東日本アプリ】
▼遅ればせながら、これは便利というアプリをご紹介します。2014年3月に「JR東日本アプリ」がデビューしてすでに2年。
▼主なコンテンツは次のとおりです。
▼中でも、すごいのは山手線の運行位置情報に行くと、外回り、内回り両線の列車位置が一目でわかります。五反田駅にE235系が停車中ということがわかります。
▼さらに、そのうち、どれか赤い矢印をタップすると、その列車の混雑状況、車内温度、若冷車両、車イスやベビーカーの設備表示などが表示されます。
▼列車位置情報のうち、山手線を除く線区では、列車の現在位置、列車種別、行先、車両編成、遅れの状況などが分かります。
▼運行情報一覧に入ると、たとえば、関東エリアでは、JR東日本は通常運行ですが、小田急線に遅延があるとの情報が表示されています。
▼駅を利用するをタップすると、各駅の構内図が表示されます。画像は東京駅です。
▼《駅を利用する》のホーム・出口案内では、各駅の出口、階段の位置、エレベータの位置の案内が表示されます。
▼《エキナカ・マチナカを利用する》をタップすると、おみやげMAP、ランキング、エキナカ店舗、ブランド情報、ショッピング、レストランなどの紹介があります。画像はお弁当・おみやげのランキング情報が表示されます。
▼JR西日本のアプリは、あくまで列車運行情報のみで、JR東日本ほどの情報量はありません。
▼画像は全線区での運行情報の状況です。
▼関西でも、こうしたアプリが出てくるといいですね。最後に、このアプリを紹介したCMを貼り付けておきます。CMのモデルは朝ドラ「まれ」に出演した中村ゆりかです。
| 固定リンク
「JR」カテゴリの記事
- 315系が導入されて、JR名古屋駅在来線はどう変わったか?(2022.05.25)
- 「吹田総合車両所見学ツアー」になんと9,500円!(2022.04.07)
- ひっそりと引退したJR奈良線の103系。(2022.03.26)
- 特急「やくも」に新型車両投入。381系は引退。(2022.02.16)
- おおさか東線から201系が引退。(2022.02.01)
コメント
すごいですね。
遅れ発生時に運行状況や列車の現在位置がわかると
イライラ解消にも役立ちそうですね。
投稿: るーと | 2016年7月 5日 (火) 23時43分
るーとさん。
これは便利です。
JR西日本も遅れが頻発するから
導入してほしいものです。
投稿: kumoha313 | 2016年7月12日 (火) 11時10分