これでほんとに終わり。【トワイライトエクスプレス】
▼JR西日本の豪華寝台列車「トワイライトエクスプレス」。引退が発表されてからだいぶ経ちましたが、団体列車としては、依然運行されていました。それも今回でほんとに最期となりました。
▼今回最後のお務めとなったのは、3月21日に下関と大阪を結ぶ団体専用列車としてで、下関9時58分発で、翌22日大阪15時49分着のラストランでした。この「特別なトワイライトエクスプレス」は下関を出発して、山陰線、伯備線、山陽線、東海道線を経由して大阪に到着しました。
▼大阪駅では、10番のりばにおいて最終運行到着式が開催されました。2015年3月の定期列車からの引退後、これまで83本の団体専用列車として運行され、約4000人の乗客を運んできたそうです。
▼団体専用列車としては、車両編成をスイート、ロイヤル及びA寝台のみとし、あとは電源車、食堂車、サロンカーを連結した8両編成となっています。
▼昨年3月に引退時と比べると、B寝台が1両のみで、あとはスロネ25形3両とスロネフ25形1両のまさに豪華列車の編成となっています。
▼今回をもって引退したのちは、車両の一部が今年4月にオープンする京都鉄道博物館に展示される予定となるそうです。
▼このトワイライトエクスプレスの後には、2018年春から新たなに「トワイライトエクスプレス瑞風」が運行される予定で、JR九州の「ななつ星」のような一層豪華な観光列車として蘇ることとなります。
▼一世を風靡したトワイライトエクスプレスもこれで最期となりました。お疲れさまでした。今日はこの辺で。
| 固定リンク
「JR」カテゴリの記事
- 「吹田総合車両所見学ツアー」になんと9,500円!(2022.04.07)
- ひっそりと引退したJR奈良線の103系。(2022.03.26)
- 特急「やくも」に新型車両投入。381系は引退。(2022.02.16)
- おおさか東線から201系が引退。(2022.02.01)
- 鉄道車両形式(車番)の秘密。(2021.07.05)
コメント
ついに臨時列車での運行も終了ですか。
おつかれさまでした。
投稿: るーと | 2016年3月30日 (水) 00時14分
るーとさん。
ついに終わりました。
次は瑞風の登場ですね。
投稿: kumoha313 | 2016年3月30日 (水) 21時28分