恒例、元日JR西日本乗り放題切符の旅2
▼もう何年続いているでしょう。元日の恒例になった乗り放題切符の旅。2016年の乗り初めは山陽新幹線「さくら」での広島行きです。JR西日本とJR九州のコラボによるN700系。700系レールスターとの揃い踏みを新大阪駅にて撮影。
▼まずは、「さくら」547号にて広島まで乗車。今回も乗り放題切符はグリーン車用を購入しましたので、優雅に旅を始めます。
▼九州新幹線直通のN700系は8両編成なので、グリーン車は普通席と半々となっており、座席数は限られています。今回は運よく窓側が取れましたが、昨年までは通路側しか取れませんでした。
▼新大阪駅8時4分発で広島着は9時35分になります。途中、500系のエヴァンゲリオン仕様の「こだま」とすれ違い、車内では歓声が上がっていました。
▼昨年は福山で下車して、新幹線の通過風景などを動画で撮影しましたが、今年は直通広島まで行ってしまいました。
▼広島駅に到着すると、隣のホームにはレールスターの「こだま」が停車中。とりあえず、記録。
▼今回の広島での目標は、なんといっても昨年デビューした新型車両の227系を撮影すること。あとは、広電の市内での走行風景を動画で撮ること。ということで、新幹線ホームから在来線ホームへと移動します。ワクワクドキドキしてホームへ降りて行きました。しかし、ホームにはこれしかいない。
| 固定リンク
「乗り放題きっぷの旅」カテゴリの記事
- 秋の乗り放題きっぷの発売。【近鉄全線3日間フリーきっぷ・近鉄1dayおでかけきっぷ・JR西日本 どこでもきっぷ・JR西日本 関西どこでもきっぷ】(2021.10.07)
- JR西日本乗り放題きっぷの旅回顧。(北陸本線、北陸新幹線、山陽新幹線、博多南線)【2020年】(2021.01.07)
- JR西日本乗り放題きっぷの旅回顧。(北陸本線、北陸新幹線、山陽新幹線)【2019年】(2021.01.06)
- JR西日本乗り放題きっぷの旅回顧(北陸本線、山陽新幹線)【2018年】(2021.01.05)
- JR西日本乗り放題きっぷの旅回顧【2015年・2016年・2017年】(2021.01.04)
コメント
広島のJR在来線は、
意外と車両のバリエーションに乏しかったのですが、
227の投入でちょっと華やかになりましたね。
投稿: るーと | 2016年1月 9日 (土) 09時55分
るーとさん。
カフェオーレやみかん色の
115系以外にも系統が増えて
よかったです。
しかし、今後は115系も淘汰される運命に。
投稿: kumoha313 | 2016年1月14日 (木) 00時45分