恒例、元日JR西日本乗り放題きっぷの旅1
▼今年も恒例になったJR西日本乗り放題切符の旅を敢行しました。今年の目標は、何といっても、JRW広島地区で昨年から導入が始まった新型227系、Red Wingを撮ること。
▼もう一つは、広島電鉄の車両を動画でいっぱい撮ること。
▼3つ目は西日本鉄道の車両動画を撮ること。
▼4つ目は、JR九州の新型通勤車両305系を撮ること。
▼さて、その成果はどうでしょうか。これから、何回かにわたってご紹介したいと思います。
▼ちなみに今回の行程は次のとおりです。
新大阪 08:04発 【さくら547号】 広島 09:35着
広島 - 横川 JR山陽線 【227系乗車】
横川駅 - 広島市内 - 広島駅 【徒歩、広島電鉄乗車】
広島 12:32発 【のぞみ17号】 博多 13:39着
博多 - 天神 【福岡市営地下鉄】
天神 - 二日市 【西鉄乗車】
二日市 - 天神 【西鉄乗車】
天神 - 大濠公園 【福岡市営地下鉄】
大濠公園 - 博多【福岡市営地下鉄】
博多 17:32発 【のぞみ56号】 新大阪20:01着
▼今日はこの辺で。チャオ。
| 固定リンク
「乗り放題きっぷの旅」カテゴリの記事
- 秋の乗り放題きっぷの発売。【近鉄全線3日間フリーきっぷ・近鉄1dayおでかけきっぷ・JR西日本 どこでもきっぷ・JR西日本 関西どこでもきっぷ】(2021.10.07)
- JR西日本乗り放題きっぷの旅回顧。(北陸本線、北陸新幹線、山陽新幹線、博多南線)【2020年】(2021.01.07)
- JR西日本乗り放題きっぷの旅回顧。(北陸本線、北陸新幹線、山陽新幹線)【2019年】(2021.01.06)
- JR西日本乗り放題きっぷの旅回顧(北陸本線、山陽新幹線)【2018年】(2021.01.05)
- JR西日本乗り放題きっぷの旅回顧【2015年・2016年・2017年】(2021.01.04)
コメント
個人的には、昨年は仕事でいろんなところに行ったので、
227や305はその合間にカメラに収めました。
ちなみに環状線の313も、
どうやら227のような顔つきになるようですね。
投稿: るーと | 2016年1月 9日 (土) 09時33分
るーとさん。
いろいろとシャッターチャンスが
あったのですね。
環状線は227系に似すぎですね。
目が慣れたかも。
投稿: kumoha313 | 2016年1月14日 (木) 00時47分