« 2015年10月 | トップページ | 2015年12月 »

2015年11月

381系なきあと、南紀エリアでは・・・【283系、287系、289系】

▼前回は381系なきあとの北近畿エリアで特急列車の現状を見みました。今回は南紀エリアについて見てみましょう。南紀エリアでは、318系のほかにまだ更新時期が来ていない283系も運用されているため、287系に加え今回運用が開始された289系との併用となります。

Img_3063
287系による特急「くろしお号」@新大阪

▼381系の後継車としては、一足早く充当されたのが283系です。1996年7月に特急「スーパーくろしお(オーシャンアロー)」として営業運転を開始、1997年3月のダイヤ改正で「オーシャンアロー」として、京都まで足を延ばして運転が開始されました。

Img_3022
イルカの頭のようなフォルムの283系@新大阪

▼381系に比べて、283系はリゾート感を前面に、また振り子式車両としてスピード感も反映させた車両です。この車両の特徴は何といっても、非貫通のパノラマ型グリーン車の先頭車両でしょう。

Img_3023
一目でわかる独特のフォルム

▼車体のカラーリングも、南紀の海をイメージしたオーシャングリーンと砂浜をイメージしたぶーちホワイトを基調としたツートンカラーで、まさにリゾート列車の雰囲気があふれています。独特の形状をした非貫通の前面に比べ、貫通扉のある前面はちょっと野暮ったい形状をしています。特急「しなの」の貫通扉側の前面にも似ています。

Img_3027
貫通扉のある283系の前面@新大阪

▼基本編成としては、6両編成×2本が吹田総合運転所日根野支所に所属しています。なお、2012年3月のダイヤ改正で「くろしお」「スーパーくろしお」「オーシャンアロー」はすべて「くろしお」に名称を統一されて運転されています。

▼また、2012年のダイヤ改正で、381系の後継車両として、287系が登場しました。南紀エリアでの287系は基本的に北近畿エリアの287系と同じですが、車体の側面の帯は「オーシャングリーン」を採用しています。

Img_3058
オーシャングリーンの帯の287系

▼今回の撮影時には、天王寺方にクモロハ286-9が連結されています。これは、かなり珍しい方の型式ではないかと思います。制御電動車であり、グリーン車と普通車のコンビ車両と盛りだくさんの内容をもった車両です。

Img_3057

▼11時50分に新大阪に到着して、10分で折り返し、また、南紀方面へ運転されます。かなり忙しい運用となっています。これは、使用する18番ホームが「くろしお」のほか、関空特急「はるか」の上下の発着もあるため、かなりタイトな運用となっています。

Img_3062
287系の京都方先頭車両@新大阪

▼このように、南紀エリアでは283系、287系、さらに今回運用が開始された289系と、3種類の型式の特急車両が見られるようになりました。今回の撮影時には、残念ながら289系の「くろしお」には会うことができませんでした。またの機会に譲ることとします。今日はこの辺で。チャオ。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道乗車記録へ

鉄道コム

| | コメント (2) | トラックバック (0)

381系なきあとはどうなったのか。【287系、289系】

▼10月30日をもって、JR西日本の「こうのとり」「はしだて」「くろしお」などで運用されていた381系が姿を消しました。その後の状況はどのようなものか。状況を見に行きたくなり、新大阪駅に向かいました。

Img_3032
289系特急「こうのとり」@新大阪

▼訪れたのは、ちょうどお昼前の時間で、11時05分発の「こうのとり」が発車間近でした。これが初めて見た289系でした。元683系からの改造車両ですが、外側は変化はあまり読み取れません。唯一わかることは車体の側面の帯がダークレッドに塗り替えられていることと、「サンダーバード」の長編成から「こうのとり」の短編成になったことくらいでしょうか。

Img_3034
側面の帯がダークレッドに。行先は福知山

▼先頭車両はクロ。確かに289系に変わり、型式番号は288-2001となっています。

Img_3029

▼列車種別は「こうのとり」、行先表示は「福知山」となっており、確かに福知山線運用になっています。

Img_3030

▼683系の特徴であったヘッドライトと標識灯が一体となっているのが見て取れます。

Img_3035

▼一方、新大阪に11時29分に到着した「こうのとり」は287系でした。こちらは183系の後継車両として、すでにデビューして数年が経っています。

Img_3042
客扱いを終え車庫への回送待ちの287系@新大阪

▼北近畿エリアでの「こうのとり」はこのように、183系の後継車として新造された287系及び北陸新幹線の開業で余剰となった683系の改造車両の289系が充当されての運用となっています。それが確認できました。次回は「くろしお」の運用について見てみたいと思います。今日はこの辺で。チャオ。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道乗車記録へ

鉄道コム

| | コメント (2) | トラックバック (0)

今度はこれらしいな。【南海ラピート。スターウォーズ/フォースの覚醒】

▼南海の関空特急ラピート。いろいろなコラボで話題を呼んでいます。これまでも、ガンダム、ピーチアビエーションとのコラボで車体のラッピングを変更したり、車内内装デザインも通常とは異なるデザインにしてファンを喜ばせてきました。

Img_0241
ピーチアビエーションとのコラボ車両@難波

▼今回は、12月18日に公開される映画「スターウォーズ/フォースの覚醒」にちなんだコラボ車両です。特急ラピート50000系の6両1編成の車両を外装、内装ともスターウォーズ一色になったデザインです。

◎南海電鉄HP:http://www.nankai.co.jp/traffic/info/rapit_starwars.html

Img_0236
ピーチ:ラピート@新今宮

▼運行期間は、2015年11月21日から2016年5月8日まで。運行区間は難波・関西空港間だそうです。外装では、1号車から6号車まで、基本的なカラーリングは、ダースベーダーのイメージカラーのブラックです。側面には、スターウォーズの様々なキャラクターが描かれています。

Img_0226
通常カラーのラピート@難波

▼お馴染みのロボット、C-3PO、R2-D2、新登場のBB-8、チューバッカ、ストーム・トルーパーなどの兵士などが描かれているほか、内装では、デッキとの仕切りと扉に主な登場人物が描かれています。

▼記念特急券引換券も発売されるそうで、スーパーシートとレギュラーシートでそれぞれ異なったデザインになっています。

▼前回のピーチではホワイトを基調としたカラーリングでしたが、今回はブラックということで、まさに対照的なカラーリングとなりました。

▼JRW新幹線500系を使ったエヴァンゲリオンとのコラボ車両の登場といい、最近は鉄道会社とアニメ、映画とのタイアップが盛んに行われています。ファンにとっては楽しみなことではありますが、全く知らない乗客にとって、偶然こうしたコラボ車両に出くわした時には、どう反応するのか。戸惑う姿が目に見えます。それはそれで面白いことです。今日はこの辺で。チャオ。

Img_1260
500系新幹線@福山

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道乗車記録へ

鉄道コム

| | コメント (2) | トラックバック (0)

衝撃的!イメージチェンジ。【近鉄汎用特急】

▼今年の鉄道の日関連のイベントが終わりつつある中、衝撃的なニュースが飛び込んできました。

▼近畿日本鉄道では、特急サービスのあり方を全面的な見直しを行っており、その一環として、まずは、汎用型特急車両の22000系ACEの全車両のリニューアルを図り、外観カラーリングをクリスタルホワイトをベースにブライトイエローとゴールドを加えたカラーリングに変更するとのことです。さらに、他の汎用型特急車両も順次これまでのオレンジと紺のカラーリングを22000系と同様の新しいカラーリングに変更されるとのことです。

◎近畿日本鉄道HP:http://www.kintetsu.co.jp/all_news/news_info/toxtukyuutennbou.pdf

Img_2316
大幅なリニューアルが予定される22000系@鶴橋

▼近鉄では、戦後私鉄で初めて座席定員制有料特急を運転して以来、「ビスタカー」で親しまれた2階建て特急車両や名阪特急「アーバンライナー」、伊勢志摩の観光特急「伊勢志摩ライナー」「しまかぜ」などを導入してきました。

Cimg5758
ビスタEXの30000系@大和西大寺

▼近鉄では現在車内で「次世代特急プロジェクトチーム」が特急サービスのあり方を全面的に見直しており、「名阪特急」を中心に特急施策について検討が加えられています。さらに「伊勢特急」についてもさらなる充実について検討が行われているようです。今後、「名阪特急」については、21000系に代わる新型特急車両の検討も遡上にのぼることでしょう。

Img_1459
アーバンライナー21000系@大阪難波

▼汎用型の特急車両については、まずは、22000系ACEのリニューアルを手始めに、イメージチェンジが図られることになります。

▼22000系に関して言えば、外観のカラーリングがクリスタルホワイトをベースにブライトホワイトとゴールドを加えたものに変更されます。また、車両自体も、座席の更新、車内表示装置、行先表示装置のLED化、トイレの温水洗浄便座への変更、バリヤフリー対応の多目的トイレの設置など、大幅な変更が行われます。現在、1編成が工事中で、12月13日に営業運転が開始予定だそうです。

Cimg5894_2
22000系@五位堂検修車庫

▼さらに、衝撃的なのは、他の汎用型特急、すなわち、標準軌道の12400系、12410系、12600系、30000系、22600系(Ace)、狭軌の16000系、16010系、16400系、16600系もすべて、これまでのオレンジと紺のツートンカラーから、順次新しいカラーリングに変更されるということです。

Img_0425
汎用型特急の12200系@大阪難波

▼22000系の車内リニューアルはなかなかいい印象がありますが、ACEも含めて他の汎用型特急車両のカラーリングの変更については、なかなか馴染めないかもしれません。それほど、近鉄の特急カラーとして、オレンジと紺のツートンカラーは親しんできたカラーリングですから。

▼京阪も伝統的なカラーリングを変更して、大胆な新カラーリングを実施しましたが、やはりまだ慣れません。今回の近鉄のカラーリング変更についても、ちょっと今のところ心の動揺があります。さて、今後どのような反響がありますやら。

▼おしまいに、近鉄汎用型特急の動画をお楽しみいただき、もう少しすると消える伝統的なカラーリングを目に焼き付けていただきましょう。今日はこの辺で。チャオ。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道乗車記録へ

鉄道コム

| | コメント (2) | トラックバック (0)

今年の目玉はやはりこれ?【近鉄15200系新あおぞら2】

▼10月31日と11月1日に開催された「近鉄鉄道まつり2015」ですが、今回は、五位堂検修車庫のイベントを詳しくご紹介していきましょう。まずは、おなじみ「きんてつ車両写真撮影会」です。

Img_2905

▼五位堂会場のメインは何といっても近鉄の様々な車両の展示です。今年は、特急車両としては、12200系の改造車両である「新あおぞらⅡ」が目を引きました。スカイブルーのあおぞらⅡと初代あおぞらの復刻塗装版であるあおぞらⅡが並びました。

Img_2911

▼もう一つの目玉は他社の車両である阪神の9000系の阪神タイガースラッピング車と並んで5200系のエリアキャンペーンの塗装車が展示されました。

Img_2906

▼主検修棟と本線との間には休憩電車が止められています。今年は5800系のヒストリートレインでした。

Img_2917

▼近鉄の第1号電車であるデボ1形をイメージして塗装が施されています。側面には、大阪電気軌道の社章でしょうか。それが付けられています。

Img_2919

▼行先表示はなぜか、阪神線内での「快速急行」の表示になっています。

Img_2923

▼ボルスタレス台車も記録。

Img_2921

▼続いては、「あなたも運転士!出発進行!!」「あなたも車掌!扉よし!!」はシリーズ21の車両が今年も配置されていました。9020系です。

Img_2927

▼行先表示は「快速急行・大和西大寺」となっています。これも通常ではありえない表示です。

Img_2926

▼このコーナーはいつも長い待ち時間があり、子ども連れでないと参加できないので奥までは行っていません。

Img_2929

▼主検修棟の中では、40トンクレーンの実演や電車と綱引きなどのコーナーがあります。今年の綱引きの車両はモト90形です。昨年と同じ型式の車両が使われていました。

Img_2964

▼40トンクレーン実演で吊り下げられた車両は奈良線の8600系です。ちなみに昨年は南大阪線の6620系でした。

Img_2930

▼特急車両の12400系がピカピカの姿で整備中の姿を見せてくれました。

Img_2939

▼床下ピット探検隊に使われたのは1430系でした。

Img_2938

▼おしまいは動画で撮影した40トンクレーン実演、パンタグラフの上下動実演及び電車と綱引きをご紹介して、終りにしましょう。今日はこの辺で。チャオ。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道乗車記録へ

鉄道コム

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ダークグリーンのツアー列車が登場。【近鉄15400系かぎろひ】

▼近鉄鉄道まつり2015の乗車体験ツアー列車は、クラブツーリズムのツアー専用列車の15400系、愛称「かぎろひ」です。

Img_2885

▼元々、近鉄の特急車両の12200系を改造したもので、車体のカラーはクラブツーリズムの観光バスと同じダークグリーンを基調に塗っています。改造に伴い、全車禁煙となり、バスツアーに合わせて座席定員も変更されました。

▼愛称の「かぎろひ」は万葉集にも詠まれた朝日の美しい空を表す古語にちなむものです。ヘッドマークは現在は「かぎろひ」となっていますが、デビュー当時はクラブツーリズムのロゴマークとなっていました。

Img_2845

▼今回鉄道まつりのために、2両編成のかぎろひが2本連結され、4両編成で運転されました。

Img_2886

▼車端部の側面には「かぎろひ」のロゴが付けられています。

Img_2888

▼車体の側面には大きくクラブツーリズムと表示されています。これはちょっと宣伝じみています。

Img_2841

▼昨年の乗車体験列車は「楽」でしたが今年はちょっと趣きを変えて「かぎろひ」になったのは、ちょっと意外でした。

Img_2838

▼高安駅で「かぎろひ」を撮影していると、こんな交換風景も。21020系アーバンライナー・ネクストです。

Img_2842

▼さて、おしまいは動画で「かぎろひ」を撮影したので、ご紹介しましょう。今日はこの辺で。チャオ。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道乗車記録へ

鉄道コム

| | コメント (2) | トラックバック (0)

今年もやって来ました、五位堂へ。【近鉄鉄道まつり2015】

▼昨日の高安会場に引き続き、今日は近鉄鉄道まつり2015の五位堂会場に行ってきました。

Img_2898_2

▼まずは、いつも何が展示されるか楽しみな「きんてつ車両写真撮影会」会場へ。今年のメインは15200系でしょうか。新あおぞらⅡの復刻塗装車とブルーの新あおぞらⅡ、さらに例年出場のモワ24系はかるくんです。

Img_2896

▼さらに、5200系のエリアキャンペーン塗装車と阪神9000系の阪神タイガース塗装車です。

Img_2906

▼他社の車両の展示は珍しいですね。阪神車を五位堂検修車庫で点検することはまさかないでしょうが。

Img_2895

▼今年の五位堂会場の休憩列車は、5800系ヒルトリートレインです。デボ1形復刻塗装車両です。ちょっと見では阪急車両かと見違えます。

Img_2917

▼五位堂会場のメインは何といっても40トンクレーン実演です。今年は奈良線の8600系が吊り下げられていました。

Img_2931

▼電車と綱引きも例年どおり。

Img_2964

▼観光特急「しまかぜ」ミニ電車がご愛嬌です。

Img_2950

▼五位堂会場は昨年同様2日目に訪れましたが、人出は例年どおりのようです。

Img_2913

▼さて、次回からはまた、少し詳しく鉄道まつりの内容をお伝えしたいと思います。今日はこの辺で。チャオ。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道乗車記録へ

鉄道コム

| | コメント (2) | トラックバック (0)

今年もやって来ました、高安へ。【近鉄鉄道まつり2015】

▼秋の恒例、近鉄鉄道まつり。今日は第1日目ということで、高安会場へ出向いてみました。

Img_2868

▼最近は、この鉄道まつりは高安車庫と五位堂検修車庫の2会場で行われます。昨年はトラサーバの実演やあおぞら復刻塗装車両の展示がありましたが、今年はめぼしい展示はありません。

▼運転台カットモデルの展示は、2013年と同様、ステンレス車両の3000系の3501の無残な姿でした。

Img_2857

▼トラサーバの実演の代わりに、電車の屋根上を見るコーナーがありました。現在点検中の特急車両の22000系の屋根を見るものです。

Img_2864

▼車庫の向こうには、新あおぞらⅡの15200系が22000系ACEと並んでいました。

Img_2866

▼アップでもう一度。

Img_2867

▼洗車体験に使われていた車両は、8810系です。行先表示が面白い。

Img_2874

▼急行・平田町です。レアですね。

Img_2881

▼休憩列車は1400系です。

Img_2878

▼行先表示は、普通・名古屋。これも関西では見られませんね。

Img_2880

▼今年は、五位堂駅と高安駅を結ぶ乗車体験列車は、かぎろひです。

Img_2839

▼まずは、高安会場編としてご紹介しました。明日は五位堂検修車庫へ向かいます。今日はこの辺で。チャオ。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道乗車記録へ

鉄道コム

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2015年10月 | トップページ | 2015年12月 »