« 再び贅沢な運用に遭う。【近鉄21020系NEXT】 | トップページ | 春爛漫の「古都」と嵐山。【阪急ラッピン列車】 »

春爛漫。古都を彩るラッピング列車【阪急電鉄・古都」

▼世間は新年度に入りましたね。我がブログは更新が滞っておりましたが、新年度に入ってやっと更新ができました。

▼今回は、春の陽気に誘われて、京都を散策しに出かけた様子などをアップしました。まずは阪急にて嵐山に向かいます。桂まで特急で。11時を越えても車内は混雑しています。乗車した型式はセミクロス車の9300系ではなく、残念ながらロングシートの7000系でした。

▼桂で嵐山へ向かう列車に乗り換えると、なんとコレでした!

Img_1760

▼2015年1月17日から京都の名所、旧跡を列車の側面にあしらったラッピング列車が京都線で運行しています。列車の愛称とヘッドマークを広く募集していましたが、3月17日に審査の結果「古都」と愛称は決まりました。また、ヘッドマークは写真のようなデザインに決まりました。そのラッピング列車が待っていました。早速撮影しました。

阪急のHP:http://www.hankyu-hanshin.co.jp/file_sys/news/3185.pdf

Img_1751

▼3月28日から5月6日の土日祝日に、このラッピン列車が梅田駅・嵐山駅間の臨時直通「快速特急」として運行しています。ちょうどその列車に遭遇しました。

Img_1746

▼ところで、梅田駅からの快速特急は梅田10時12分発、桂10時49分発、嵐山10時57分着となっていますが、私が出会った「古都」は、変な時間にいました。というのも、私が梅田で特急に乗車したのは11時発、桂には11時34分着ですから、この「古都」はいったいどういうわけでしょうか???

Img_1747

▼とにかく、雅な列車をひととおり撮影して、車内へ。車内には中吊り広告でも、この「古都」のことが紹介されています。

Img_1756

▼この「古都」は、梅田方の先頭車両が8313形となっています。

Img_1757

▼途中の上桂駅でも、桜が満開でした。まさに春爛漫。

Img_1753

▼さて、次回は嵐山あたりの散策の様子などをご紹介しましょう。今日はこの辺で。チャオ。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道乗車記録へ

鉄道コム

|

« 再び贅沢な運用に遭う。【近鉄21020系NEXT】 | トップページ | 春爛漫の「古都」と嵐山。【阪急ラッピン列車】 »

関西私鉄」カテゴリの記事

コメント

桜がきれいですね。
それにしても、今年の桜は短かったような…(TT)。

投稿: るーと | 2015年4月11日 (土) 09時11分

るーとさん。

今年の桜は、短かったです。
後半は寒かったに、
もう散りました。

投稿: kumoha313 | 2015年4月11日 (土) 20時45分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 春爛漫。古都を彩るラッピング列車【阪急電鉄・古都」:

« 再び贅沢な運用に遭う。【近鉄21020系NEXT】 | トップページ | 春爛漫の「古都」と嵐山。【阪急ラッピン列車】 »