おぉっ、これはすごい!フルハイビジョンです。【近鉄12200系など】
▼最近動画づいているわがブログです。これまで使っていたカメラでは画像がどうしても粗く、ズームも巧くありません。そこで、新しいカメラを検討していましたが、その新カメラが今日届きました。そこで、早速、いろいろ試してみました。まずは、静止画を撮影してみました。先日ゲットした鉄道コレクションを至近距離で撮ってみました。この様子はまたの機会にご紹介しましょう。
▼今日は、まず、フルハイビジョンでは動画はどうなるか、まず、ご覧いただきましょう。
▼すごいですね。キメの細かさが違います。夕陽に染まる12200系特急車両と2430系の3両編成の重連編成がやって来ました。12200系は大阪難波への送り込みの回送です。いっぽう、大阪線の2430系は、フルハイビジョンのおかげで車番がはっきり確認することができます。
▼せっかくですから、編成を記録しておきます。
(大阪上本町)←(2540+2450+2440)+(2536+2456+2436)の重連です。
▼つづいては、9820系の6両編成を撮影しました。
▼こちらは、「大和は国のまほろば」のラッピングが施されています。ちなみに、車番は次のとおりです。
(大阪上本町)←9730+9830+9630+9530+9430+9330
▼今回、フルハイビジョンのアップロードをすることでわかったことは、非常に時間がかかるようになったことです。長い動画はどうやってるのでしょうか。わずか1分くらいでも数十分かかります。
▼てなわけで、日々動画と格闘しているわたくしです。ちなみに、今回購入したカメラは、キャノン製の「Canon Power Shot SX700 HS」というカメラです。ズームが30倍まで撮影できます。この威力はすごいです。では、今日はこの辺で。チャオ。
| 固定リンク
「関西私鉄」カテゴリの記事
- 観光特急「あをによし」運行開始から2週間あまり。(2022.05.15)
- 観光特急「あをによし」が運行開始。(2022.05.04)
- 観光特急「あをによし」の運転の詳細がわかりました。【近鉄】(2022.03.23)
- 終夜運転に団体専用列車「楽」を充当。【近鉄】(2021.12.28)
- コロナ禍における2つの取組み 「ワーケーショントレイン」「定期券呈示割引サービス」【近畿日本鉄道】(2021.11.17)
コメント
たしかに、今までのよりずっときれいですね(^^)。
投稿: るーと | 2014年9月13日 (土) 01時25分
るーとさん。
フルハイビジョンは重たいので、
YouTubeへのアップロードは
大変時間がかかります。
1時間半もの長編を
アップしている方々は
どうしているのでしょうか。
投稿: kumoha313 | 2014年9月13日 (土) 16時02分