おぉ、特急列車のすれ違い。さらに。【近畿日本鉄道】
▼先日は近鉄の鶴橋駅にて、行き交う電車を大いに撮影しました。その前の週には大阪上本町駅地下ホームでもいろいろ撮影をしていました。「しまかぜ」を撮ろうとして、その前後もあわせて撮りました。
▼その中で、これはどうですか。ほんとに電車がひっきりなしに来ます。特急電車のすれ違い。大阪難波行きの到着、発車。そうこうしているうちに、下り線にまた、特急が到着。楽しいですね。
▼大阪難波方面のホームに立っていると、22000系ACE+12400系サニーカーの8両編成が到着。その発車を見送ると、すぐに、反対側の下り線には、12200系+22000系+22600系Aceの8両編成がやって来ました。
▼まさに、汎用型特急列車のオンパレードです。現有する型式がすべて網羅されています。近鉄の醍醐味は、特急列車でも普通列車でも異種の型式の連結を得意とするところなので、それを象徴する風景です。
▼そして、汎用型の8両編成が名古屋へと旅立っていったのを振り返ると、今度は、すでに上りホームにシリーズ21の9820系6両編成が到着していました。尼崎行き準急です。
▼大阪上本町駅地下ホームもネタに欠かないスポットです。何時間いても飽きないですね。
| 固定リンク
「関西私鉄」カテゴリの記事
- 近畿日本鉄道が新型一般車両を24年ぶりに導入。(2022.05.20)
- 観光特急「あをによし」運行開始から2週間あまり。(2022.05.15)
- 観光特急「あをによし」が運行開始。(2022.05.04)
- 観光特急「あをによし」の運転の詳細がわかりました。【近鉄】(2022.03.23)
- 終夜運転に団体専用列車「楽」を充当。【近鉄】(2021.12.28)
コメント
デジカメなので地下駅でも撮れなくはありませんが、
やはり暗いので地上ほどきれいには撮れなかったりします。
さらなる高感度画質の向上に期待ですね。
投稿: るーと | 2014年9月 7日 (日) 01時12分
るーとさん。
動画を撮りだすと
やはり、高感度高画質の
カメラがほしくなりますね。
投稿: kumoha313 | 2014年9月 7日 (日) 06時49分