撮り放題です。幸せなひととき。【近鉄しまかぜ】
▼賢島駅に到着しましたが、しまかぜが2編成とも停車しており、まだまだ撮影を続行。床下まですべて含めて撮れるので、この駅はいいですね。
▼おまけに、ゆっくり、全車両を撮影できます。しまかぜのロゴが描かれた5号車の側面を記録。パンタグラフはシングルアームです。
▼続いては、4号車のグループ席車両。和室、洋室の個室の大きな窓です。
▼お次は、カフェ車両の側面です。開放感のあるガラス張りの車両です。
▼たっぷりしまかぜの撮影を堪能して、改札を後にしました。帰りのしまかぜ乗車まで約3時間。とりあえず、駅前をぶらぶら。と言っても、賢島は元々、無人の島であったところを開発したので、まさに観光の島。何回か来ているので、特に目新しいこともなく、以前泊まったことのある宝生苑に行ってみることに。駅からすぐ、入口があり、ホテルの玄関までの道には、小川が流れていて沢蟹がいっぱいいました。
▼こんな可愛い子どもの像も。ほほえましい。
▼ホテルで少し休憩。コーヒーでも飲むことにしました。平日の午後。まだ、今晩の宿泊客はやって来ていません。静かなひとときです。以前と比べるとチャペルができたりしています。中庭に出てみてました。英虞湾の風景。海がきれいです。
▼宝生苑を後にして、駅前に戻り、ぶらぶらと。お土産屋などを冷かしているうちに、帰りの時間が近づいてきました。次回は、また、しまかぜの記録から。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント