いよいよ、なんば線の威力発揮。【三宮から伊勢志摩へ特急運行】
▼近畿日本鉄道から、22600系特急車両を使っての阪神三宮から伊勢志摩方面などへの団体臨時列車の運行を3月下旬から開始するとのプレスリリースが1月23日にありました。
▼プレスリリースによると、3月22日(土)から、土休日を中心に、阪神線内から伊勢志摩、奈良方面、近鉄線内から神戸方面などへ、沿線イベントなどに応じて様々な区間で団体向けの臨時列車を運行し、使用車両としては、22600系(6両編成)を予定しているそうです。
近鉄HP:http://www.kintetsu.co.jp/all_news/news_info/hannsinnace.pdf
▼運行開始当初のパッケージツアーとしては、「伊勢神宮おかげ参りコース」(三宮・宇治山田)、「鳥羽水族館と鳥羽自由散策コース」(三宮・鳥羽)、パルケエスパーニャコース」(三宮・志摩磯部)、「志摩の味覚満喫コース」(三宮・賢島)を計画。それぞれ、日帰りコースですが、オリジナル記念乗車証、記念ポストカード、記念グッズが特典となります。さらに、車内で神戸と伊勢のスイーツのふるまいがあるそうです。
▼伊勢神宮おかげ参りは、伊勢神宮式年遷宮により、伊勢神宮のお参りが依然ブームなので、好評でしょうね。
▼鳥羽水族館も子供連れには人気でしょうか。
▼賢島宝生苑での温泉入浴、ランチもいいですね。パルケエスパーニャコースは日帰りではちょっとタイトかもしれません。
▼4月以降もいろいろツアーを計画していくようですので、期待が膨らみます。今回のツアーは22600系での運行ですが、こうしたツアーが成功したならば、いよいよ、真打「しまかぜ」となるのでしょうか。楽しみなところです。
▼伊勢市から賢島間で運行される観光列車「つどい」も好評のようで、4月以降も9月末まで運行期間を延長するそうです。近鉄もまだまだ積極的な営業が続きます。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント