夢のデュエットですね!【しまかぜ&トワイライトエクスプレス】
▼7月26日付けのニュースリリースで、JR西日本、近鉄、日本旅行のコラボレーションによるすごい企画が発表となりました。その企画とは、「しまかぜ&トワイライトエクスプレス車両で行く参拝ツアー」であります。
近畿日本鉄道HP:http://www.kintetsu.co.jp/all_news/news_info/130725simakaze&towairaito.pdf
▼この企画は、伊勢神宮式年遷宮及び出雲大社平成の大遷宮を記念して、三社のコラボで実現したものです。
賢島駅の「しまかぜ」
▼ツアーの概要は次のとおりです。10月9日(水)に出発、募集人員は74名。行程は一泊二日プランで、大阪上本町から「しまかぜ」で宇治山田へ。外宮参拝、昼食、内宮参拝。五十鈴川から再び「しまかぜ」で京都へ。
▼京都から「トワイライトエクスプレス」車両で車中泊。出雲市駅に。ここから、古代出雲歴史博物館見学、出雲大社参拝の後、再び出雲市駅に戻ります。帰りは残念ながら「トワイライトエクスプレス」ではなく「やくも」で岡山、さらに新幹線で新大阪までがツアーの行程となっています。(なお、二泊三日プランでは松江か玉造温泉に宿泊することも可能)
岡山駅の「やくも」
▼ツアー代金は85,800円から124,800円までの設定。かなり高めの設定ですね。発売方法は、8月1日15時から日本旅行大阪予約センターまたは京阪神地区の各支店、近鉄の駅営業所で発売とのことですが、わずかな募集数ですから、あっという間に売り切れるでしょうね。
▼「しまかぜ」は水曜日の運転ということは、本来は点検日のはずですが、大丈夫なんでしょうか。「トワイライトエクスプレス」車両は運用の合間でしょうか。帰りは待てないということは、ぎりぎりの運用でしょうか。
▼「トワイライトエクスプレス」車両単独の運用はほかのツアーでも実施済ですが、「しまかぜ」もフルに運用することになりましたね。もう1編成がほしいところです。
「トワイライトエクスプレス」のエンブレム
▼さて、今回のツアーの客層はどのようになるでしょうか。「ヲタク」か「フルムーン」のカップルか。募集人員の少なさからして、かなり熾烈な競争となるでしょう。
| 固定リンク
「鉄道全般」カテゴリの記事
- いままでで一番見られた記事は何か?【1001回目のブログ】(2021.06.15)
- 特急の減便、運休追加、一時帰休。【JR西日本、近畿日本鉄道、JR東海】(2021.01.16)
- 緊急事態宣言下での相次ぐ運休。【JR西日本、南海】(2020.04.22)
- 新型コロナウイルスで大打撃!!【JR西日本特急「はるか」 南海「ラピート」】(2020.03.21)
- 2019年を振り返る。引退車両、新線開業。(2019.12.31)
コメント
かたや20年に1度、かたや60年に1度。
うまくシンクロしているのはすばらしいことですね(^^)。
投稿: るーと | 2013年7月30日 (火) 23時34分
るーとさん。
そうですね。
20年と60年。
上手いこと合わせてますね。
企画の勝利ですね。
投稿: kumoha313 | 2013年7月31日 (水) 22時08分