夕方のハプニング。【阪和線車両故障】
▼今日は所用があって、夕方まで阪和線沿線へお出かけ。行きは天王寺から日根野行き快速(車庫行き)に乗車。阪和線はこれまで旧国鉄のお古ばかりが充当されてきましたが、快速に関して言えば、ようやく新型車両、それも223系か225系にすべて入れ替わりました。225系に乗れてご機嫌です。
▼すでに225系が充当されて2年がたとうとしています。225系の快速に乗車して幸先がよかったはずです。が・・・、今日も酷暑の一日。さらに追い打ちをかけるような出来事が。。。
▼帰り道に再びJRで天王寺まで出ようとしましたが、不吉なアナウンスが。美章園駅で車両故障発生。復旧の見込みは19時。現在17時過ぎ。これは、帰れないなぁと思いました。
▼幸い鳳駅からの乗車なので、他の方法がありました!羽衣線です。鳳から東羽衣までの一駅。クモハ103系+モハ102+クハ103の3両編成。ちょっと変わった路線に急遽乗車。
▼そこからは南海本線にて帰ることに。天王寺で買い物があったので、結局、環状線でまた一駅乗車。遠回りの帰路となりました。
▼ニュースでは、天王寺発和泉砂川行き普通が美章園駅で電気系統の異常で運転取りやめになったとのこと。夕方の帰宅ラッシュアワーと重なり、阪和線と振替輸送の関係路線は大混乱・大混雑になりました。
▼故障した4両編成の系統は何だったのか。103系?205系?普通車両はまだまだお古を使いまわしていますから、この酷暑で影響が出たのかも。
▼熱い夏の夕方は大迷惑なこととなりました。
| 固定リンク
「JR」カテゴリの記事
- 「吹田総合車両所見学ツアー」になんと9,500円!(2022.04.07)
- ひっそりと引退したJR奈良線の103系。(2022.03.26)
- 特急「やくも」に新型車両投入。381系は引退。(2022.02.16)
- おおさか東線から201系が引退。(2022.02.01)
- 鉄道車両形式(車番)の秘密。(2021.07.05)
コメント
猛暑のみぎり、おつかれさまでしたm(_ _)m。
投稿: るーと | 2013年7月 9日 (火) 23時19分
るーとさん。
ありがとうございます。
それにしても、暑いです。。。
投稿: kumoha313 | 2013年7月 9日 (火) 23時24分