近鉄特急をスマホで撮る。【さくらライナー】
▼実は年末に、スマホに買い換えました。キャリアも乗り換えました。というのも、iPhone5にしたからです。
▼その効果はいろいろですね。撮りテツにおいても、これまでのケータイとは違って、かなりよい画像が撮れます。大阪阿部野橋駅で、幸運にも、「さくらライナー」に出会いました。そこで、とりあえず、パチリ。
▼南大阪線にも上品な車両が登場しました。桜の名所、吉野行き特急にはもってこいのデザインです。
▼iPhone5だと、あまり、設定を考えなくて撮れるので、気楽といえば気楽。いったん取り込めば、加工も簡単。優れものです。
▼阿部野橋駅のクーラーのカバーも撮ってみました。さくらライナーのデザインになっていて、お洒落。
▼さくらライナーの側面。クーラーのカバーの淡いピンク色は車両のロゴと合わせているようです。
▼インターネットも、LTEで、PCで検索するより早い!You Tubeもいつでも観れるし。便利なツールです。ケータイというより、パソコンのミニ版ですね。撮りテツの楽しみがまた増えました。
| 固定リンク
「関西私鉄」カテゴリの記事
- 近畿日本鉄道が新型一般車両を24年ぶりに導入。(2022.05.20)
- 観光特急「あをによし」運行開始から2週間あまり。(2022.05.15)
- 観光特急「あをによし」が運行開始。(2022.05.04)
- 観光特急「あをによし」の運転の詳細がわかりました。【近鉄】(2022.03.23)
- 終夜運転に団体専用列車「楽」を充当。【近鉄】(2021.12.28)
コメント
最近はスマホの影響でデジカメの売上が伸び悩んでおり、
メーカー各社は高級化路線をひた走っています。
すごい時代になったものですね。
投稿: るーと | 2013年1月19日 (土) 00時12分
るーとさん。
スマホの影響がカメラに
影響してるのですね。
スマホの浸透で、
パソコンも売れないとか。
栄枯盛衰ですね。
投稿: kumoha313 | 2013年1月19日 (土) 23時02分