電気機関車のあるパン屋さん。【EF6649】
▼JR木津駅の近くに変ったパン屋さんがあります。お店の2階まで電気機関車の先頭部分が大きな顔をして鎮座しています。EF6649形機関車です。1968年から国鉄で東海道・山陽本線用の高速貨物列車専用機関車として製造された形式の機関車。1985年からはいわゆるブルートレインの「富士」「はやぶさ」などを牽引しました。残念ながら2009年の寝台特急の廃止により定期運用はなくなりました。
▼電気機関車って、建物と比べると大きいことがよくわかります。パン屋さんの名前は、「パン オ セーグル」といい、京都府木津川市にあります。ウリは天然酵母パンの店だそうです。
http://seigle.web.fc2.com/index.html
▼お店のHPでは、機関車を建物に組み入れる様子が載っています。先頭のカットモデルだけですが、たいそうな作業となっていたようです。左側の車が止まっている付近のガラス越しに機関車が見えます。
http://seigle.web.fc2.com/access3008.html
▼お店にはいると、パンの売り場の正面にデーンとEF6649が聳え立っています。パンを買って2階で食べました。2階の吹き抜けからのぞくと、これまた巨大な感じです。
▼You Tubeにもお店の紹介があります。サンスポの記事です。
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&feature=youtube_gdata&hl=ja&v=xWYQpwZocQ0
▼今年1月に訪れたときに、ランチとして、惣菜がはさまれたパンをいただきましたが、美味しかったです。機関車を眺めながらパンを食べられるのは、テツファンとしてはなかなか嬉しい場所です。近くに行ったときは一度寄ってみてはどうでしょうか。
| 固定リンク
「鉄道全般」カテゴリの記事
- いままでで一番見られた記事は何か?【1001回目のブログ】(2021.06.15)
- 特急の減便、運休追加、一時帰休。【JR西日本、近畿日本鉄道、JR東海】(2021.01.16)
- 緊急事態宣言下での相次ぐ運休。【JR西日本、南海】(2020.04.22)
- 新型コロナウイルスで大打撃!!【JR西日本特急「はるか」 南海「ラピート」】(2020.03.21)
- 2019年を振り返る。引退車両、新線開業。(2019.12.31)
コメント
へぇ、どこにあるんだろ?と思いながらHPを見てみると、
R24沿いにあったんですね。
そう言えば、最近、クルマに乗ってないなぁ。
以前はこのあたり、結構よく通ったんですが。
投稿: るーと | 2012年6月24日 (日) 23時54分
るーとさん。
そうです。R24沿いにあります。
木津駅からも近いです。
一度行ってみてください。
投稿: kumoha313 | 2012年6月25日 (月) 08時38分