111111京急に乗る。
▼羽田空港を後にして、京急蒲田へ。だいぶ高架工事が進んできました。写真は2階6番線に停車中の新1000形アルミ車です。
▼京急蒲田駅の構造は現在こんな状況です。羽田空港からの乗換などが少しややこしくなっています。品川方面から羽田空港へは地上ホームから発車しますが、羽田空港から横浜方面へも1階地上ホームからの発車。一方、羽田空港から品川方面へは2階ホームから発車。横浜方面から羽田空港へも2階ホームから発車となります。地上ホームが原則横浜方面行き(下り)、2階ホームが品川方面行き(上り)となっているようです。
▼最終像はまだ見えませんが、3階ができると完成でしょうか。青砥駅と似た立体構造の駅になるのでしょうね。2階から横浜方面を臨むとこういう感じです。2階は上りホームになります。電車は向こうからやってきます。
▼羽田空港へ向かう2000形。横浜方面から来て、前後逆転して空港へ。
▼品川行きの1500形を見送って、2100形に乗車しました。
▼2100形ではインバータ起動音がドレミから普通の起動音に代わってきているので、乗車した2100形もドレミではありませんでした。残念。。。しかしクロスシートはやはりいいですね。
▼京急蒲田から品川までノンストップ。しばし2100形の走行を楽しみました。
▼この快特は泉岳寺行きなので品川で下車してお見送り。
▼品川にてしばし撮り鉄といたします。
| 固定リンク
「関東私鉄」カテゴリの記事
- せこいオンライン鉄道フェア。【京浜急行】(2020.12.08)
- 「ダルマ」がいよいよ引退。【京浜急行800形】(2019.06.28)
- 変なお顔のアイツに出会いましたよ。【京急1000形1800番台】(2016.12.30)
- 京急乗りテツ三昧。羽田空港から横浜へ。【東京プチツアー2】(2016.12.23)
- 新型の赤い電車が貫通形に。【京急新1000形・1800番台】(2015.12.23)
コメント
阪急の淡路もそんな感じになりそうですね。
最近、少しずつ橋脚が立ち上がってきています。
投稿: るーと | 2011年11月13日 (日) 22時44分
るーとさん。
淡路は通勤で通りますが
用地買収がなかなかなのか
部分的で遅々として
進みませんね。
投稿: kumoha313 | 2011年11月13日 (日) 22時49分