「さくら」にて九州へ。
▼JR西日本からJR九州へ直通運転する新幹線N700系に乗車して一路鹿児島中央へ。
▼新大阪を定刻に発車した「さくら」は周りの座席は空席がまだありました。そこで、インテリアを記録することにしました。
▼乗車号車は、8両編成のほぼ真ん中5号車です。隣の6号車はグリーン車と座席指定のコンビ車両となっています。グリーン車のニーズが少ない実績から、半分としているのは理にかなっているかもしれません。
▼座席指定車についてはJRおでかけネットのホームページによると、次のように紹介されています。
「朱桜調の風合いを基調にした客室、同じ色調の木材を採用した手すりやテーブル、濃菜種色の遠山模様のシートなど、落ち着いた上質の空間を演出。また、シートは700系ひかりレールスターの指定席サルーンシートの座り心地をさらに追求してモデルチェンジ」。
▼指定席は2-2シートです。もちろん、グリーン車も2-2シートです。一方、自由席は2-3シートとなっており、差別化を図っています。ひかりレールスターの考え方と同様ですね。
▼指定席のクオリティーがあんまり高いので、グリーン車でなくても十分かもしれませんね。ゆったりして、疲れのこないシートはなかなかよろしい。
▼次の停車駅の新神戸まで10分少々、座席はここでだいぶ埋まりました。さて、次回は、インテリアのうち、公共スペースについてご紹介しましょう。
| 固定リンク
「旅行」カテゴリの記事
- 一気に1500メートルをバスで降りて行きます。【黒部立山アルペンルートその5】(2019.08.19)
- 日本で唯一になったトロリーバスに乗車し室堂に。【黒部立山アルペンルートその4】(2019.08.12)
- 日本で唯一全線地下にあるケーブルカーで黒部平に。【黒部立山アルペンルートその3】(2019.08.09)
- 新元号になって新しいバスが導入。【黒部立山アルペンルートその1】(2019.08.06)
- 一流のリゾートでひとときの安らぎを。【上高地】(2019.08.05)
コメント
ゴージャス!
シートの座り心地も良さそうだし、
リッチな気分にひたれそうですね(^^)。
投稿: るーと | 2011年3月28日 (月) 22時23分
るーとさん。
そうでしょう!
素晴らしいです。
座席指定席がグッドです。
お試しあれ!
投稿: kumoha313 | 2011年3月28日 (月) 22時39分