E259系成田エクスプレス【KATO基本セット】
▼カトーからE259系がベストセレクション化して発売となりました。早速基本セットを買ってみました。
▼ベストセクション化したのでパッケージは廉価版タイプです。
▼基本セットの車両についてみていきましょう。パッケージの裏に解説があります。編成はクハE258-10+モハE259-10+クロE259-10です。両先頭車ともヘッドライト、テールライトが点灯します。まずは、クハE259-10です。屋上のアンテナなどは最初から付いてます。
▼次はモハ259-10です。モーター車です。パンタグラフはシングルアームです。
▼最後は、クロ259-10です。グリーン車です。
▼NEXのシンボルマークが精密に再現されています。
▼実物はこんな感じです。なかなかいいですね。
▼車体間の緩衝器、いわゆるダンパがこれまた忠実に再現されています。
▼連結面を見てみると、ダンパはちょっと情けない感じではありますが、連結するとちゃんとなりますので、仕方ないですね。貫通の扉にはガラスが入っていませんが、本物はどうなんでしょうか。ここはちょっとわかりません。
▼増結セットを足すと、6両編成になります。通常の基本編成になりますが、中間車のモハE258-10、モハE258ー510、モハE259-510がセットになっています。
▼先頭車同士の連結も可能です。カプラー受けを前に出すと、密連形カプラーが首を振るようになって連結が可能となります。
▼今日は1日眺めていたいです。早く走らせてみたいです。本物との差異もないですね。いい仕上がりです。久しぶりのNゲージモデルの購入でした。
| 固定リンク
「模型」カテゴリの記事
- ハンドルネームでお馴染みのオールラウンドな標準車両を模型で買いました。【KATO製313系300番台】(2017.02.02)
- 行きたかった横浜のあの博物館へ。【東京プチツアー3】(2016.12.27)
- やっと来ました!9月の予約以来。【KATO京急2100形】(2015.12.28)
- 三次車以降は、種別表示はフルカラーLED。【阪急9300系】(2015.09.22)
- 「すべてのお客様に快適な移動空間を」コンセプトに。【阪急9300系】(2015.09.20)
コメント
やっぱりN’EXはかっこいいですね(^^)。
ブロックパターンの大胆なカラーリングは初代譲りですが、
20年を経た今でも斬新で、思わずはっとしますね。
投稿: るーと | 2011年1月26日 (水) 23時25分
るーとさん。
NEXはやはり大胆なカラーリングですね。これまでにないものでしたから。今回も踏襲されてよかったです。
投稿: kumoha313 | 2011年1月27日 (木) 00時23分
僕も先日増結セットと一緒に買ったんですが、前に初めてNゲージを買ったときの車両が(僕は初心者です)、騒音が凄かったですが、E259を走らせて見ると静かに走っているのが衝撃的でした。
投稿: い | 2011年3月28日 (月) 23時34分
いさん。
カトーのNゲージは精巧だし、モーターが滑らかでいいですね。
投稿: kumoha313 | 2011年3月29日 (火) 21時04分