今年最初の記事。【東京日帰りツアー】
新年明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。
▼2011年が始まりました。年の初めに旅に出ました。朝早い「のぞみ」にて東京へ。N700系なのでご機嫌です。新大阪を出発して京都に着くまでに外の景色が変わってきました。京都駅周辺はすっかり雪景色。滋賀に入ってもっと雪深くなってきました。
▼米原の手前及び関が原周辺はまるで北海道のような景色に・・・
▼乗車した列車は米原付近の残雪のため、安全対策で徐行運転を行ったおかげで、名古屋到着は約10分遅延。しかし、不思議ですが、関が原を過ぎると、何もなかったかのように晴れに。信じられないです。
▼静岡を過ぎ、富士川の鉄橋を通過するころには、すばらしい富士山の雄大な風景が現れました。冒頭の写真はそのときのものです。
▼乗車した「のぞみ」は回復運転に努め、東京到着は3分の遅延に圧縮されました。さすが、日本の運転士の名人芸ですね。
▼東京に着いて、お目当てのアレを撮るためには少し時間があるので、お外に出てみました。東京は関西とは打って変わっていいお天気。穏やかなお正月です。オランダのアムステルダム駅を真似たといわれる駅舎が、こんな状態になっています。
▼駅全体が耐震対策工事などでごちゃごちゃしています。さて、元の赤い駅舎が見られるのはいつでしょうか。
▼今回は、日帰りツアーということで、こういうルートで敢行してみました。
☆新大阪~東京(東海道新幹線)
☆東京~上野(山手線)
☆上野~青砥(京成本線)
☆青砥~押上(京成押上線)
☆押上~蔵前(都営浅草線)
☆蔵前~月島(都営大江戸線)
☆月島~大門(都営大江戸線)
☆大門~泉岳寺(都営浅草線)
☆泉岳寺~羽田空港国際線ターミナル(京急本線・羽田空港線)
☆羽田空港国際線ターミナル~羽田空港(京急羽田空港線)
☆羽田空港~品川(京急本線・羽田空港線)
☆品川~新大阪(東海道新幹線)
▼スポットとしては、東京駅地下ホーム、JRE上野駅、京成上野駅、スカイツリー建設現場、佃、越中島、羽田空港国際線ターミナル、羽田空港第二旅客ターミナル、京急品川駅ということになります。
▼新年から忙しくいろいろ廻ってみました。次回からは、その詳細について書いてみます。
| 固定リンク
「鉄道全般」カテゴリの記事
- いままでで一番見られた記事は何か?【1001回目のブログ】(2021.06.15)
- 特急の減便、運休追加、一時帰休。【JR西日本、近畿日本鉄道、JR東海】(2021.01.16)
- 緊急事態宣言下での相次ぐ運休。【JR西日本、南海】(2020.04.22)
- 新型コロナウイルスで大打撃!!【JR西日本特急「はるか」 南海「ラピート」】(2020.03.21)
- 2019年を振り返る。引退車両、新線開業。(2019.12.31)
コメント
今年もよろしくお願いしますm(_ _)m。
富士山きれいですね(^^)。
一富士、二鷹、三なすび…ってあれは初夢だっけ(^^;。
投稿: るーと | 2011年1月 2日 (日) 23時45分
るーとさん。
こちらこそ、よろしくお願いいたします。
お正月の新幹線から富士山がよく見られてラッキーです。
投稿: kumoha313 | 2011年1月 3日 (月) 09時54分
kumoha313さん
あけましておめでとうございます
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
今年の元旦は、遠出を躊躇するような

予報でしたのに
さすがですねえ~
元旦の早朝の富士山が綺麗で
ご利益がありそうですね
個人的には話題のスカイツリーより
東京駅の美しい駅舎を一日も早く
また丸ビルから眺めたいと思っております
投稿: ごーるでんぶぅ | 2011年1月 3日 (月) 13時49分
あけまして、おめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
私と言えば、仕事が3年になります。
もう、仕事では、富士山を見ることもなくなりそうです。東京駅も新しくなったところを見たいのですが。
投稿: | 2011年1月 3日 (月) 17時55分
ごーるでんぶぅさん。
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
富士山は綺麗でした。いいことがあるといいのですが…
東京駅は元に戻る頃はどうなっているでしょうか。世の中はどんどん変わってきていますね。
ごーるでんぶぅさんはお元気でしょうか。
まだまだ寒いのでお身体を大切になさってください。
投稿: kumoha313 | 2011年1月 3日 (月) 20時38分
名無しの方。(たぶんkazunhanaさん?)
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
今年の春には異動でしょうか?
お疲れさまです。
投稿: kumoha313 | 2011年1月 3日 (月) 20時45分