最悪な一日【ダイヤ混乱】
▼今日は朝から、その予兆はあったのです。いつものとおり、梅田から通勤特急に乗車しようと整列すると、いつもより人の列が多いような・・・確かに、乗車率が高いです。学生も夏休みに入ったにもかかわらず。。。
▼職場に着いてJRWのホームページを見てみると、やはり。。。早朝から吹田駅で人身事故。振り替え輸送もあったのです。朝から、迷惑なことです。
▼夕方、今日は先日の京急1000形の塗装印刷済組立キットが気に入ったので、先頭車セットをゲットしようと職場を早めに出ました。京都17時59発の新快速に乗車しました。
▼京都を定時で出発して順調に長岡京を通過したころ、アナウンスが・・・山崎・島本間に人が立ち入ったので確認作業のため停止するとのことです。防護無線の発報のようです。
▼長岡京で追い抜いた先発の普通223系が追いつきました。そして、並んで停車。最後部に乗車していたので、後発の様子がよくわかります。普通321系も追いついて停車。こちらの後ろにもサンダーバード681系も停車。
▼結局確認作業に20分ほどかかりました。ようやく動き出して、大阪へは20分ほど遅れて到着。いいこともありました。高槻で、あの緑色一色の113系4両が停車中でした。初めて実物に出会いましたが、やはり、違和感がありますね。東淀川駅あたりでは、キハ189系の疾走にも出会えました。
▼しかし・・・大阪到着の直前にまた、アナウンスが・・・今度は環状線・新今宮で人身事故とのこと。。。
▼踏んだりけったりの一日でありました。人身事故も線路内の立ち入りも非常に社会的な影響が大きいので、深刻な問題ですね。JRWなどはアーバンネットワークと称して、広域なネットワークを組んで列車を走らせているので、1つの線区のダイヤの遅れが多くの線区に影響を与えるので、困ったことです。
▼遅れも比較的に短かったので、なんとか日本橋のJ電気に19時半前には滑り込むことができました。おかげさまで、無事、グリーーマックスの京急1000形塗装印刷済組立キットの先頭車増結用2両セットを購入することができました。
| 固定リンク
「鉄道全般」カテゴリの記事
- いままでで一番見られた記事は何か?【1001回目のブログ】(2021.06.15)
- 特急の減便、運休追加、一時帰休。【JR西日本、近畿日本鉄道、JR東海】(2021.01.16)
- 緊急事態宣言下での相次ぐ運休。【JR西日本、南海】(2020.04.22)
- 新型コロナウイルスで大打撃!!【JR西日本特急「はるか」 南海「ラピート」】(2020.03.21)
- 2019年を振り返る。引退車両、新線開業。(2019.12.31)
コメント
おつかれさまでした。
滑り込みセーフでよかったですね(^^)。
投稿: るーと | 2010年7月21日 (水) 23時25分
るーとさん。
今日はJRWは厄日ですね。奈良線もダイヤに乱れが…
投稿: kumoha313 | 2010年7月21日 (水) 23時34分