新快速さまさま。
▼昨日は、4月からの早起きと通勤時間の長さに疲れて寝込んでました。実は土曜日の夜から発熱でした。
▼体力がないときは、速達で往復したいです。ということで、今朝は、行きは阪急「通勤特急」、帰りはJRW「新快速」を利用しました。
▼行きは、「通勤特急」梅田07:07発→烏丸07:53着。速達といっても、途中淡路に停車しないだけですが、ほとんど徐行ですから。あんまり変わらないです。斜めのクロスの駅ですから、交通渋滞みたいなものですね。ここが、京都線のネックです。
▼しかし、9000系で、初めてクロスシートに座っての上洛でした。ちょっと、シートは固めですが、窮屈な感じです。京阪3000系のほうがいいですね。ただ、T車だったし、ロングレール区間が多い京都線なので、静かで風きり音だけ。快適ですね。
▼帰りの「新快速」は、京都18:29発→大阪18:58着。めちゃ早い!さらに、地下鉄からの乗り継ぎがよくて、座れました。途中高槻、新大阪の停車で、ほとんど乗降がないので、ゆっくりできました。
▼さすが、新快速、速達130キロ!助かります!
▼それにしても、京都の地下鉄は混みすぎです。烏丸線は6両編成。駅の階段が、ちょっと偏った設置になっているように思うのですが・・・乗換駅では、どうしても集中して、大混雑。ストレスの元です。阪急烏丸駅も・・・
▼京都は、どこも朝晩はオーバーフロー気味です。設計ミスかなぁ。。。とほほ・・・通勤は、やはり、痛勤です。。。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント