« ガオオオー!【近鉄ダイヤ改正】 | トップページ | 485系、雷鳥をお見送り。 »

鉄人28号に会いに♪

▼最近元気がない世の中に活を入れるために空に向かってポーズをとる鉄人28号に逢いたくなりました。

▼雨の振り出す前にお出かけ。お目当ての列車に乗車する前に、大阪上本町地下ホームでちょっと撮影タイム。ちょうどアーバンライナーの交換が見られました。近鉄名古屋を8時ちょうどに発車したアーバンライナーと、大阪難波を10時ちょうどに発車したアーバンライナーがこの駅で遭遇です。

Cimg1837
大阪難波まで特急券を買って乗車する人はいないでしょう。

Cimg1838
お疲れ様、大阪上本町です。

Cimg1840
アーバンライナーの交換。行ってらっしゃい!

Cimg1850
今日乗車する快速急行三宮行き。△印なので、阪神車両です。

▼やってきました。阪神1000系の8両編成。最後尾の車両に乗り込む前にパチリ。

Cimg1852
まもなく発車します。ご注意ください!

▼大阪上本町10時10分発、快速急行で尼崎へ。一番後ろの車両に乗車しましたが、途中大阪難波では、ほとんどの乗客が降りました。この編成では後ろ2両が尼崎で切り離しのためでしょうか。

▼尼崎で乗ってきた阪神1000系の切り離し作業を見て、待機中の高速神戸行き普通に乗車。待っていたのは5500系。

Cimg1855
だいぶ慣れてきましたか?切り離し作業。

Cimg1853
乗り換えて元町までお世話になる5500系。

▼尼崎10時34分発高速神戸行き普通に乗車。途中山ほど直通特急、特急に抜かれ、元町到着は11時29分着。特急だとあっという間ですが、ジェットカーの加速度を体感するため、あえて普通に乗車。

▼元町から、地上に上がるとすぐJR元町駅です。JRで新長田へ。11時39分発西明石行き普通で神戸、兵庫と停車してまもなく新長田へ。11時46分着。

▼新長田駅を降りると、駅前は大震災の復興が進み、店舗兼住宅が新築されています。そして、まちでは街灯が鉄人28号の頭になっているのが見られます。

Cimg1867
鉄人が晒し首!?

Cimg1868   
のぼりと晒し首

▼しばらく歩いて、若松公園に出ると、そこに憧れの鉄人28号は、元気にポーズをとって、いらっしゃいました!

Cimg1856
でかい!

Cimg1861
ガオオオオ!

Cimg1863
迫力満点!

Cimg1865
でかい足!

Cimg1864
お尻にはちゃんと肛門が・・・

▼というわけで、鉄人28号の実物(本当は空想の代物ですが・・・)は、すごい迫力でありました。このあと、元町へ戻りました。

▼なんと、中華街は今年、バレンタインデイが春節祭と重なり、賑やかです。前から食べたかった餃子を2軒はしごしました。満足満足のプチツアーでありました。

Cimg1872      
中華街の入り口。春節祭を控え賑やかな飾りつけ。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道乗車記録へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

|

« ガオオオー!【近鉄ダイヤ改正】 | トップページ | 485系、雷鳥をお見送り。 »

旅行」カテゴリの記事

コメント

個人的には”鉄人”はちょっと前で、
同じ横山光輝なら、
物心ついた頃に”ジャイアントロボ”をやってました。

というわけで、
鉄人にそんなに馴染みがあるわけでもないのですが、
ドコモのCMの鉄人は、いつ見てもカッコいいですね(^^)。

投稿: るーと | 2010年2月12日 (金) 23時58分

るーとさん。

そうですか。
ジャイアントロボのほうが身近ですか。

現地の見学者もそういえば
年配者が多いような気がします。
年取ったのかなぁ(汗)

投稿: kumoha313 | 2010年2月13日 (土) 08時16分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鉄人28号に会いに♪:

« ガオオオー!【近鉄ダイヤ改正】 | トップページ | 485系、雷鳥をお見送り。 »