« 似て非なるもの | トップページ | 車両を持たない鉄道会社 »

大阪⇒神戸へプチツアー

▼せっかくだし、気に入っている221系に乗って、西へ向かうことにしました。快速の先頭車両。尼崎、西宮、芦屋、六甲道、三宮、元町、そして神戸へ到着です。新快速とは違って、少し余裕のある走行なので、気持ち的に楽です。110キロ走行ですから。

100120__030
西に傾きかけた日差しに映える221系

100120__015

▼途中、撮りテツの皆さんがホームの端に陣取っているのが見受けられました。平日にもかかわらず、なにかあるなぁと思っていたら、案の定、甲種輸送でした。DE10に牽引されているのは、どうも川崎重工業から出場してきた、EF510-502でした。

▼芦屋で座席が空き、座っていくことにしました。順調、順調。あの1月17日から15年を経て、沿線ではすでに大震災の痕跡はほとんど見受けられないくらいに復興しました。高架橋、駅舎が崩壊した六甲道周辺も全然あのころの被害はわからないようになりました。

▼先頭車両は、三宮では、他線との乗り換えなどで多くの乗客が降りました。三宮の次は駅間が比較的に距離の短い元町です。そうこうしているうちに、神戸に到着しました。

100120__032

▼ご存知のように神戸は東海道本線の終点、山陽本線の起点の駅です。ホームをうろうろして、キロポストを探しました。ありました!

100120__033
キロポストの横には、ゆるキャラのはばタンが歓迎してくれます。

▼東京起点で、神戸まで589.340キロです。

100120__035 

▼神戸駅を降り、少し港を散策しようと思いました。駅前のホテルニューオータニは12月26日で閉鎖となりました。残念なことです。神戸駅前のハーバーランド・センタービルでは、西武百貨店がオープンしてまもなく閉店。そして今度はホテルの閉鎖。なかなか不運なビルです。

▼そのビルを越えて、キャナルガーデンには、日本一の売り場面積を誇るユニクロが出店しています。もともとスーパーのダイエーが出店していましたが、撤退。その後に、ユニクロやコムサストアが入居。とにかく広いのですが、平日でもあり空いています。

▼そこも越えて、やっと海岸に近づきました。複合ショッピング街の神戸モザイクです。岸壁が隣接しており、ここから神戸港の遊覧客船が出航します。

100120__037
モザイクからみたメリケン波止場

▼神戸ポートタワーは休館中。改修工事の真っ最中。右側は神戸海洋博物館。その向こうはホテルオークラ。ポートタワーが工事中で美しい景色が阻害されています。

100120__036 
中央突堤の端にあるオリエンタルホテル

▼港・神戸の風景をじっくり見て、元の陸へ戻ってきました。神戸駅を撮ってみました。風格のある駅舎です。

100120__040

▼このあとは、来たときとは異なる方法で帰ろうと思います。

(つづく)

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道乗車記録へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

|

« 似て非なるもの | トップページ | 車両を持たない鉄道会社 »

旅行」カテゴリの記事

コメント

ハーバーランドは休日でも空いてますよ。
豚フルのお陰で、三宮の高架下のお店も半分以上が店をたたみ、三宮駅の向かいのセンタープラザもシャッターを閉めたお店多数。
東京へのストロー現象が高じて神戸も寂れてきてるんです。

投稿: 週末は鉄分補給! | 2010年1月23日 (土) 19時57分

週末は鉄分補給!さん。

そうですか
休日も空いてますか。。。
三宮の高架下もひどい状況なんですね。
寂しいですね。

投稿: kumoha313 | 2010年1月23日 (土) 22時28分

我がふるさと 神戸 神戸駅は多くの思い出があります。 まず 神戸発東京行き特急「つばめ」(もちろんSL)です。当時長距離列車のホームは0番線 です。神戸には港があり 臨港線という貨物専用の地上の軌道で第1突堤から第8突堤?にそれぞれ引込み線がありました。子供のころ貨物のワムがあり、連結器の開閉(とても重かった)したりしていました。神戸の次の兵庫駅には日本で一番短い路線の和田岬線があり、三菱重工の社員通勤用の線でした。
SL時代 ディゼル時代 ・・・現在も存在しています。是非乗りに行ってください。ちょっとした旅行気分になります。
 プチ旅行 これからも楽しみにしています。 再会を楽しみに!!! sanji

投稿: sanji | 2010年1月26日 (火) 09時10分

sanjiさん。

こんばんは。
神戸がふるさとなんですか。
「つばめ」は神戸始発だったんですね。
和田岬線、まだ乗っていません。
一度行ってみますね。

投稿: kumoha313 | 2010年1月26日 (火) 21時52分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大阪⇒神戸へプチツアー:

« 似て非なるもの | トップページ | 車両を持たない鉄道会社 »