下呂・白川郷への旅(4)
元旦の朝です。大晦日からの雪が少し止みました。銀世界でのお正月です。
お正月の宿の朝食は、お雑煮がサービスされました。さて、今日はいよいよ白川郷への日帰りツアーです。高山まで「ひだ」で行って、濃飛バスの定期観光バスで連れて行ってもらいます。
下呂駅前も、雪景色ですが、昨日の到着時よりは雪が溶けてます。
改札が始まり、ホームへ。
温泉が湧いているのがわかりますか?例によって少し遅れて、「ひだ」1号が到着しました。
約40分の乗車で高山に到着しました。どんどん雲行きが暗くなって、こちらは下呂とは違って雪が・・・
ここから、富山方面に向かう普通列車が反対側のホームに停車中です。床下機器が凍結した雪でびっしり。厳しいですね。
高山駅の改札を出て、駅舎をパチリ。ここでもこれだけ雪が降っているので、白川郷ではどんな感じなのか、不安がよぎります。
| 固定リンク
「旅行」カテゴリの記事
- 一気に1500メートルをバスで降りて行きます。【黒部立山アルペンルートその5】(2019.08.19)
- 日本で唯一になったトロリーバスに乗車し室堂に。【黒部立山アルペンルートその4】(2019.08.12)
- 日本で唯一全線地下にあるケーブルカーで黒部平に。【黒部立山アルペンルートその3】(2019.08.09)
- 新元号になって新しいバスが導入。【黒部立山アルペンルートその1】(2019.08.06)
- 一流のリゾートでひとときの安らぎを。【上高地】(2019.08.05)
コメント
それにしてもすごい雪ですねー。
”シュガータウンはさよならの街”を思い出しました。
高山は、真っ黒な濃口醤油スープと、
カップヌードルのような細めの平麺の
”高山中華そば”がおすすめです(^^)。
投稿: るーと | 2010年1月 7日 (木) 00時27分
るーとさん。
久しぶりの雪景色を見ました
ユーミンの歌も似合いますね。
定期観光バスのガイドさんも
高山ラーメンが有名と言ってました。
市内でたくさんあるそうですね
投稿: kumoha313 | 2010年1月 7日 (木) 19時52分