赤いJRの新幹線(1)
2011年春には九州新幹線が鹿児島中央から博多まで全通し、山陽新幹線と直通運転を開始する予定です。現在の800系新幹線は「つばめ」ですが、その年にはJR九州とJR西日本のコラボによる新しい「さくら」が運転されることとなっています。N700系を基本とした形式だそうです。
それはそれで楽しみなのですが、現在の800系にも新しい仲間が生まれました。新800系です。この車両はJR九州管内のみの運用になるのでしょう。しかし、さくらの登場で、この800系はもう増備しない模様です。N700系より、スマートで気に入った形式だったので、ちょっと残念です。
そこで、ちょっと古いですが、800系乗車を含めた2005年の九州新幹線の旅の記録をのせてみます。大阪伊丹から鹿児島へ飛び、鹿児島中央駅へ向かい、念願の800系に乗車。しかし、新八代まで30分くらいで到着。あっけないです。さらに、ほとんどトンネルで風景が味気ないです。
短い時間の乗車ですが、さすが、JR九州です。車内のアコモは素晴らしい。九州産の素材を使った和風の仕上がり。贅沢な雰囲気です。
というわけで、新八代まで乗車。すぐに隣に待機している「リレーつばめ」に乗り換え、熊本まで参りました。
(つづく)
| 固定リンク
「JR」カテゴリの記事
- 315系が導入されて、JR名古屋駅在来線はどう変わったか?(2022.05.25)
- 「吹田総合車両所見学ツアー」になんと9,500円!(2022.04.07)
- ひっそりと引退したJR奈良線の103系。(2022.03.26)
- 特急「やくも」に新型車両投入。381系は引退。(2022.02.16)
- おおさか東線から201系が引退。(2022.02.01)
コメント
800系や885系”白いかもめ”を見ると、
つい”いもむし”やモスラ(幼虫)をイメージしてしまう私…(^^;。
いえ、どっちも好きな電車なんですけどね。ついつい。
投稿: るーと | 2009年12月17日 (木) 00時01分
るーとさん。
虫系ですか
その発想はなかったなぁ
投稿: kumoha313 | 2009年12月17日 (木) 00時06分