名鉄5500形
ちょうど最近、マイクロエースから完成品の5500形がいくつかの塗色で発売されました。
そこで、私もグリーンマックスのプラキットで作ってみました。スカーレット一色で塗ってみました。屋根はねずみ色1号(GM)、床下機器は呉海軍工廠標準色(Mr.カラースプレー)で塗りました。クーラー及び窓サッシはフラットアルミ(タミヤ・エナメル)です。
台車はDT24ですが、あいにく黒しかなかったので、ねずみ色に塗りなおしています。
塗装は比較的簡単です。クーラーは実車では、屋根の下に台座が挟まっているので、プラ板で加工すればいいのでしょうが、今回は省略しました。(手抜きです。)
急行・豊橋行きとしてみました。
このあと、もう2両を制作。現在、4両連結で飾っております。
2両で1週間ほどかかりました。帰宅して夕食のあと、少しずつの作業です。
作り終えて、にやにや眺めています。
昭和のテイストが濃厚な電車ですね。すでに、すべて廃車となっていますので、実車はもうないのですね・・・合掌
| 固定リンク
「模型」カテゴリの記事
- ハンドルネームでお馴染みのオールラウンドな標準車両を模型で買いました。【KATO製313系300番台】(2017.02.02)
- 行きたかった横浜のあの博物館へ。【東京プチツアー3】(2016.12.27)
- やっと来ました!9月の予約以来。【KATO京急2100形】(2015.12.28)
- 三次車以降は、種別表示はフルカラーLED。【阪急9300系】(2015.09.22)
- 「すべてのお客様に快適な移動空間を」コンセプトに。【阪急9300系】(2015.09.20)
コメント