以前の撮りテツのパターン(1)
5年位前は、まだ、エアラインが格安だったので、東京まで撮りテツにお出かけの際はよく利用しました。たしか、新幹線の往復より安かったんです。(今は一緒か、高いくらいですね。)
伊丹から朝一7時発くらいの便で出かけました。大阪東京間は幹線なのでワイドボディの777型機が就航していましたっけ。
上はボーイング777-300型機。長さがとにかく長いのです。
8時すぎには羽田に到着。つくと、まずのお楽しみは京急ホームへ。待ってました!
1500形、特急・京急川崎行き。京成3700形、こんなのも乗り入れてます。エアポート快特かなぁ。
とりあえず、品川へ向かいます。品川からは京浜東北線で大井町へ。東急大井町線、待っていたのは8050系。まだ、田園都市線とは直通運転が部分的な時期でしたので、二子多摩行きです。
上は、大井町線のマークと赤と黄色のグラディエーションの帯の8590系。
大井町線で二子玉川へ。この線をよく利用するのは、トレインシミュレーションゲームの線区だったので、イメージトレーニングをするためです。駅間が短く、停車が難しいです。
続きは次回。
| 固定リンク
「旅行」カテゴリの記事
- 一気に1500メートルをバスで降りて行きます。【黒部立山アルペンルートその5】(2019.08.19)
- 日本で唯一になったトロリーバスに乗車し室堂に。【黒部立山アルペンルートその4】(2019.08.12)
- 日本で唯一全線地下にあるケーブルカーで黒部平に。【黒部立山アルペンルートその3】(2019.08.09)
- 新元号になって新しいバスが導入。【黒部立山アルペンルートその1】(2019.08.06)
- 一流のリゾートでひとときの安らぎを。【上高地】(2019.08.05)
コメント