« 夢が現実に。阪神近鉄相互乗り入れ。 | トップページ | 以前の撮りテツのパターン(2) »

以前の撮りテツのパターン(1)

5年位前は、まだ、エアラインが格安だったので、東京まで撮りテツにお出かけの際はよく利用しました。たしか、新幹線の往復より安かったんです。(今は一緒か、高いくらいですね。)

伊丹から朝一7時発くらいの便で出かけました。大阪東京間は幹線なのでワイドボディの777型機が就航していましたっけ。

Dsc00775

上はボーイング777-300型機。長さがとにかく長いのです。

8時すぎには羽田に到着。つくと、まずのお楽しみは京急ホームへ。待ってました!

Dsc00778

1500形、特急・京急川崎行き。京成3700形、こんなのも乗り入れてます。エアポート快特かなぁ。

Dsc00777

とりあえず、品川へ向かいます。品川からは京浜東北線で大井町へ。東急大井町線、待っていたのは8050系。まだ、田園都市線とは直通運転が部分的な時期でしたので、二子多摩行きです。

Dsc00780

Dsc00782   

上は、大井町線のマークと赤と黄色のグラディエーションの帯の8590系。

大井町線で二子玉川へ。この線をよく利用するのは、トレインシミュレーションゲームの線区だったので、イメージトレーニングをするためです。駅間が短く、停車が難しいです。

続きは次回。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道乗車記録へ
にほんブログ村

|

« 夢が現実に。阪神近鉄相互乗り入れ。 | トップページ | 以前の撮りテツのパターン(2) »

旅行」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 以前の撮りテツのパターン(1):

« 夢が現実に。阪神近鉄相互乗り入れ。 | トップページ | 以前の撮りテツのパターン(2) »