名阪鈍行の旅。
お手軽な日帰り旅行として、よく名古屋に行きます。主に近鉄を利用することが多いです。往復アーバンライナーに乗車することもありますが、時には普通に乗り継ぐこともあります。
下のアーバンライナー・ネクストは名阪特急60周年記念仕様の21020系。
たとえば、9時15分発宇治山田行き急行に乗車すると、11時06分に中川到着、隣のホームにはすでに、名古屋行き急行が停車しており、11時07分発ですぐに発車。名古屋到着は12時26分着です。3時間11分の列車の旅です。2300円で名古屋までいけます。
大阪上本町駅地上ホームに停車中の宇治山田行き2610系。
2610系にはトイレ付きの車両が連結されています。さすが長距離急行です。しかし、ロングシートなので、ちょっと、旅行気分がそがれます。
中川では、クロスシートの5200系が待っています。名古屋方は競争が激しいのか、普通車の急行はクロスシートなんですね。
名古屋駅に停車中の5200系。
甲特急だと、9時03分大阪上本町発、名古屋11時06分着。2時間03分で着いてしまうのですが、普通車で乗り継いで名古屋に行くのも趣きがあります。
名古屋では、栄などに地下鉄で向かいます。名古屋テレビ塔です。オアシス21からの眺めです。
帰りは流石に疲れるので、アーバンライナーで一気に帰ります。お弁当とビールを買って、車内での食事です。軽快な車輪の音と、列車の揺れの中の至福のときです。
| 固定リンク
「旅行」カテゴリの記事
- 一気に1500メートルをバスで降りて行きます。【黒部立山アルペンルートその5】(2019.08.19)
- 日本で唯一になったトロリーバスに乗車し室堂に。【黒部立山アルペンルートその4】(2019.08.12)
- 日本で唯一全線地下にあるケーブルカーで黒部平に。【黒部立山アルペンルートその3】(2019.08.09)
- 新元号になって新しいバスが導入。【黒部立山アルペンルートその1】(2019.08.06)
- 一流のリゾートでひとときの安らぎを。【上高地】(2019.08.05)
コメント
この月曜日から、5200を横目で見ながら通勤してます。
撮りたいなぁ、と思いつつ、「マニア認定されるのもなぁ」というわけで、毎朝指をくわえてます(^^;。
投稿: るーと | 2009年11月19日 (木) 23時34分
るーとさん。
いらっしゃいませ!
お疲れさまです。
これからは、毎日近鉄乗車ですね。
ケータイでこっそりパチリしてくださいね。
投稿: kumoha313 | 2009年11月19日 (木) 23時52分