名鉄とセントレア。
ときどき、名古屋に足を延ばします。往復とも近鉄で。往きは急行乗り継ぎ、帰りはアーバンライナーで一気に帰阪。名古屋に着くと、新幹線口にあるエスカという地下街で、きしめんを食べます。ごく普通のきしめん屋さん。「吉田」というお店です。シンプルなメニューがいいです。観光客が来ないので回転が早いです。
ちょうど、セントレアが開港した時期でもあり、名鉄の新特急にて新空港の見物へ。空港開港にあわせて、特急車両の2000系と2200系が新造されました。2000系は全車指定席ですが、2200系は一般車も併結しています。
中部国際空港駅は、安全のためにホームにはガラス張りの仕切りがあるので、2000系は写真が撮れません。こうなります。
急行運用になっていた7000系がまだ運用されていました。結局一度も乗っていなまま引退しました。
2200系のディテールを撮りました。
空港のデッキに出ると、名古屋らしく金の鯱の様なボーイング737−700型がいました。
なんだか、めでたい色ですね。いいお天気に恵まれて、気持ちのいい空港見学が出来ました。海上空港なので、風が強いし、日差しがきついので、お気をつけください。
帰りは、いつものアーバンライナーにて、帰ります。都心から都心へ。大阪では新幹線より利便性がいいです。
| 固定リンク
「旅行」カテゴリの記事
- 一気に1500メートルをバスで降りて行きます。【黒部立山アルペンルートその5】(2019.08.19)
- 日本で唯一になったトロリーバスに乗車し室堂に。【黒部立山アルペンルートその4】(2019.08.12)
- 日本で唯一全線地下にあるケーブルカーで黒部平に。【黒部立山アルペンルートその3】(2019.08.09)
- 新元号になって新しいバスが導入。【黒部立山アルペンルートその1】(2019.08.06)
- 一流のリゾートでひとときの安らぎを。【上高地】(2019.08.05)
コメント
μスカイ(だっけ?2000系)のBトレは、
かなり前に超傷(=SUPER KIDS(^^;)で見かけましたが、
出来がいまイチっぽかったのでスルーしました。
実車はどうなんだろ?かっこいいのかな?
実車を見たことがないので正直よくわかりません(^^;。
投稿: るーと | 2009年11月26日 (木) 00時11分
るーとさん。
2000系は確かにμスカイというふうに呼ばれてますね。
最近、先頭車の銀色のコーティングがはげてきてます。。。
実車も模型みたいな感じですね。好き嫌いはあるフォルムかもしれませんね
投稿: kumoha313 | 2009年11月26日 (木) 01時41分