113系、115系のディテイル。
拙いプラキットのアップです。
グリーンマックスからパンタグラフがリニューアル発売されました。これまでのプラスティックのケースが紙になりました。さらに、シングルアームのパンタが新しくなりました。これまでは取り付け治具が必要でしたが、今回発売されたものは、そのまま取り付けることができます。
連結部分に幌を付けるとともに、扉を塗り分けてみました。グリーンとシルバーですが、ちょっとわかりにくいです。
やはり、ちょっとわかりにくいですね(汗)
GMのパンタグラフは、このほか、これまでの板バネが必要なくなりました。上昇位置がフリーストップとなりました。モールドも精度が増しました。最後は、行先表示板入りの側面です。ちょっとしたシールでリアリティが増しますね♪
| 固定リンク
「模型」カテゴリの記事
- ハンドルネームでお馴染みのオールラウンドな標準車両を模型で買いました。【KATO製313系300番台】(2017.02.02)
- 行きたかった横浜のあの博物館へ。【東京プチツアー3】(2016.12.27)
- やっと来ました!9月の予約以来。【KATO京急2100形】(2015.12.28)
- 三次車以降は、種別表示はフルカラーLED。【阪急9300系】(2015.09.22)
- 「すべてのお客様に快適な移動空間を」コンセプトに。【阪急9300系】(2015.09.20)
コメント