関門海峡ツアー(2)
門司港駅では、811系が停車中。三井グリーンランドの広告ラップされた車両もありました。813系の赤い電車も。JR九州らしくユニークな車体ですね。
ノーマルな811系。
三井グリーンランド色の811系。
813系、デンマーク国鉄みたいなデザインですね。
さて、海岸沿いを30分くらい歩いていくと、関門海峡トンネルの入り口があります。身近に関門海峡大橋が見えて、迫力満点です。
トンネル内はこのようになっています。近所の皆さんは毎日県境を越えて、お散歩やジョギングをされているようです。
まさにここが県境です。福岡県と山口県。この上は海です。
下関側に渡って、フグを堪能しました。翌日は下関から鉄道用の関門トンネルを越えて再び門司港へ。門司港から船で下関に渡り、観光。
海峡ゆめタワーに上ると、このような景色です。
帰りは再び小倉から500系「のぞみ」で帰りました。お天気がよかったので、2月とはいえ、とても暖かい2日間でした。
終わりは小倉に入線してきたJR西日本100系です。

にほんブログ村
| 固定リンク
「旅行」カテゴリの記事
- 一気に1500メートルをバスで降りて行きます。【黒部立山アルペンルートその5】(2019.08.19)
- 日本で唯一になったトロリーバスに乗車し室堂に。【黒部立山アルペンルートその4】(2019.08.12)
- 日本で唯一全線地下にあるケーブルカーで黒部平に。【黒部立山アルペンルートその3】(2019.08.09)
- 新元号になって新しいバスが導入。【黒部立山アルペンルートその1】(2019.08.06)
- 一流のリゾートでひとときの安らぎを。【上高地】(2019.08.05)
コメント